News

大阪桐蔭、センバツ初戦は12勝1敗 驚異の勝率.923! 今年は北海道王者と対戦

2024.03.14


2022年のセンバツを制した大阪桐蔭 ※写真:東京スポーツ/アフロ

3月18日に第96回選抜高校野球大会(センバツ)が開幕する。同大会には春連覇を狙う山梨学院(山梨)や、明治神宮大会の王者である星稜(石川)、さらには大阪桐蔭(大阪)や広陵(広島)ら32校が出場する。そのなかでも注目されるのが5年連続15度目の出場となる大阪桐蔭だ。

大会第5日の第2試合で北海(北海道)と戦うことが決まっているが、過去に出場した14大会の初戦はどのような結果だったのだろうか。

初めてセンバツに出場したのは1991年。春夏通じて初めての甲子園出場だったが、初戦で仙台育英(宮城)に10対0と大勝。見事に甲子園の初陣を飾った。

それ以降、センバツ初戦では大谷 翔平投手(現ドジャース)擁する花巻東(岩手)などと対戦しながらも勝利を積み重ねてきた。なんと2021年に智辯学園(奈良)に敗れるまで10連勝を飾っている。

智辯学園に敗れた翌年の2022年と2023年は、いずれも勝利。過去14回で12勝1敗、勝率.923と圧倒的な成績を誇っている(2020年は新型コロナウイルスの影響で中止)。

近年の大阪桐蔭は甲子園の常連というだけでなく、常に優勝候補に挙げられる。初戦の突破率が高いのも頷けるが、甲子園に初めて出場した頃からセンバツの初戦にはめっぽう強かった。

今年は昨年秋の北海道王者である北海相手に、連勝を伸ばすことができるだろうか。

次のページ:【一覧】大阪桐蔭のセンバツ初戦成績

固定ページ: 1 2

この記事の執筆者: 勝田 聡

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.27

【鹿児島NHK選抜大会】出水工が延長に及ぶ激戦を制して、サヨナラ勝ち

2024.05.28

春の福岡地区を制した沖学園(福岡)、勝利のカギは異例の「決勝直前沖縄合宿」だった

2024.05.27

【鹿児島NHK選抜大会】樟南vs鹿児島商 かつて「御三家対決」は、樟南が逆転勝利!

2024.05.27

【鹿児島NHK選抜大会】伝統の「中玉戦」は鹿児島玉龍の完封勝ち!

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】川内商工が2試合連続逆転サヨナラ勝ち!雨のため2試合が継続試合

2024.05.22

【春季関東大会】センバツVの両エース打ちで勝利に貢献!逆転タイムリー放った池田翔吾(常総学院)は指揮官も絶賛の打棒の持ち主!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【春季関東大会】常総学院・中村虎汰郎が二刀流の活躍で決勝進出に貢献!9回にはサヨナラに繋がるヒット!投手としてはセンバツ後に再転向で連日の好リリーフ!

2024.05.22

【愛知・全三河大会】三河地区の強豪・愛知産大三河が復活の兆し!豊川を下した安城も機動力は脅威

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.29

【岩手】盛岡中央、釜石、水沢が初戦を突破<春季地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商