News

育成→支配下登録は現在ゼロ!日本ハム18人の育成選手はどうなる!?

2024.01.30


高校時代の柳川 大晟(九州国際大附)

2月キャンプインが間近に迫ってきた。育成選手たちは支配下登録を勝ち取るためにより一層、自主トレに汗を流していることだろう。

昨年の育成ドラフト会議では史上最多の57人が指名を受けた。全選手にチャンスはあるものの支配下登録枠(70人)があるため、全員が支配下登録されることは現実的にありえない。そもそも現在、在籍している支配下登録選手のなかで、生え抜きの育成ドラフト出身者はどれくらい在籍しているのだろうか。

このオフに積極的な補強を繰り広げている日本ハムには、育成ドラフトで指名し、後に支配下登録され、今季も支配下登録となっている選手はひとりもいない。

日本ハムの育成ドラフトを振り返ってみると、2005年から2017年までの13年間はひとりも指名しなかった。2018年に海老原 一佳創価高→創価大→富山GRNサンダーバーズ)を1位で指名したのが初の育成指名だった。その後は、毎年、育成ドラフトに参加し2019年以降は複数名の指名、獲得を行っている。

なかでも2019年に育成ドラフトで指名した1位・宮田 輝星出水中央→福岡大)、2位・樋口 隆之介横浜高→立正大→BC新潟)、3位・長谷川 凌汰福井商→龍谷大→BC新潟)は、いずれも支配下登録を勝ち取っている。しかし、この3人はすでに退団。2020年以降の育成ドラフトで指名した選手からは、ひとりも支配下登録されていない。

昨年のドラフト会議でも日本ハムは育成ドラフトで3人の高校生を指名している。この3人や支配下登録から育成となった選手を加え、現時点で育成契約は合計18人。果たして、この中から支配下登録を勝ち取る選手は生まれるだろうか。

<日本ハムの育成ドラフト出身の生え抜き支配下選手>
※2024年シーズン所属

不在
<今年の日本ハムの育成選手>

【投手】
加藤 大和
松本 遼大
齊藤 伸治
福島 蓮
柳川 大晟
中山 晶量
山本 晃大
鍵谷 陽平
柿木 蓮
宮内 春輝
松岡 洸希
孫易磊

【捕手】
梅林優貴
【内野手】
濵田泰希
【外野手】
平田 大樹
阿部 和広
藤田 大清
山口 アタル

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】川内商工が2試合連続逆転サヨナラ勝ち!雨のため2試合が継続試合

2024.05.28

【大分】佐伯鶴城は4戦3勝、杵築は4戦で1勝<強化試合>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.29

【岩手】盛岡中央、釜石、水沢が初戦を突破<春季地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商