News

甲子園に慶應旋風再び?! 慶応大の剛腕・日比谷元樹が「大学準硬式」を盛り上げる!

2023.11.12


日比谷元樹

11月14日、全ての野球人の聖地・甲子園で、大学準硬式が全国大会を開催する。その名も「全日本大学準硬式野球東西対抗日本一決定戦甲子園大会」。東西に分かれた選抜チームが夢舞台で対戦することになる。

今大会の開催趣旨のひとつは「大学準硬式野球連盟の認知度向上を図る」こと。そのために試合当日はYouTubeでのライブ配信を実施するなどの準備が進められているが、参加する選手もその思いは同じ。その一人、慶應義塾大・日比谷元樹投手(4年=慶應義塾)は強い決意を胸にこの大会に臨む。

参加選手のなかで最速となる149キロを計測するストレートが、最大の魅力である日比谷。多彩な変化球も持っており、投手としての能力は高い。
自身の成長に対して貪欲な一面も魅力だ。慶應義塾高校時代は、最速136キロの控え投手だったが、大学準硬式に進んでからは動作解析でフォームをチェック。必要なトレーニングを自ら考えて努力を続け、ストレートを149キロまで伸ばしたのだ。

この夏、慶応大は大阪で開催された全国大会「文部科学大臣杯第75回全日本大学準硬式野球選手権記念大会」に出場。12年ぶりの全国大会だったが、日比谷はエースとしてチームのベスト4進出に貢献した。
6回2失点で敗れた準決勝・大阪経済大戦のあと、日比谷は、大学準硬式への強いを語っていた。
「プレーしているうちに、準硬式の競技人口を増やすことに貢献したいと思ったんです。自分は2年生から入部しましたが、ここまで準硬式にはお世話になってきたので、自然に恩返しをしたいと考えるようになりました」

日比谷は慶應義塾大に進学後、1年間は理工学部の硬式野球部に入っていたが、練習量が物足りずに悩んでいた。そんなとき友人から大学準硬式へ誘われた。
練習を見た日比谷は「本気でプレーする熱量の高さに心打たれ」、大学準硬式への転向を決めたという。

大学準硬式にはいったからこそ、今の自分がある。活躍して結果を残して、大学準硬式を盛り上げたい——。
149キロの剛腕は熱い思いを胸に、聖地のマウンドへ上がる。

東日本選抜のメンバー紹介:「大学準硬式の甲子園」開催! ドラフト指名漏れの逸材を筆頭に剛腕集結! 140キロ超の4年生カルテットに注目<大会出場選手紹介・東日本選抜編>を読む
西日本選抜のメンバー紹介:「大学準硬式の甲子園」開催! 147キロの剛腕などが選出 高校時代に名門校で聖地を経験した選手も<大会出場選手紹介・西日本選抜編>を読む

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在35地区が決定、宮崎では延岡学園、日南学園など第7シードまで確定・6月4日

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得