News

「東海大相模からの転入」の話題も大型遊撃手・百崎 蒼生の実力は本物だ! 強打の内野手は3年後には一軍戦力になる!<ドラフト注目選手名鑑> 

2023.10.26


東海大相模から転入して話題となった百崎 蒼生内野手(東海大星翔)。グラウンドでみると、走攻守で実にハイレベルだ。ドラフト報道では横山 聖哉内野手(上田西)が人気だが、走攻守の完成度でいえば、百崎が上ではないか。

(打撃)
百崎の打撃をみると、まったくクセがなく、力まずに遠くへ飛ばせる技術を有している。木製バットに置き換えた時、こういった選手のほうが順応しやすい傾向にある。
スタンスはスクエアスタンス。グリップを肩の位置において背筋を伸ばして構えている。構えには鋭さを感じさせる。すり足気味にタイミングを取り、真っ直ぐ踏み出していく。トップの動きを見ていくと捕手側方向へ引いていく。そのため振り出しに入った時、ロスすること無く振ることができている。
ボールを捉える能力は高く、140キロ台の速球にもついていくことができており、選球眼も高く、熊本大会では145キロ右腕の直江新投手(3年・九州学院)の速球にもしっかりとついていって、四球を選んだりするなど、簡単に倒れる打者ではないのが魅力だ。
(守備・走塁)
甲子園での守備を見ていくと、下半身を使って、丁寧に打球をさばくことができている。フットワークも軽快で、スピーディだ。また走塁をみると、積極的に二塁、三塁を狙っており、東海大相模で培った走塁が垣間見えた。
(今後について)
スケールの大きさと技術力の高さを感じさせる打撃、アグレッシブな走塁、丁寧な守備と、走攻守全てにおいて三拍子揃っている。これほどの大型遊撃手は全国でもなかなかいないので、ドラフト指名は有望ではないか。1年目から二軍でも多くの出場機会が見込め、高卒3年目以降から一軍での試合出場も多くなるのではないか。強打の内野手として台頭することを期待したい。

【ドラフト注目選手はこちら】

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.03

今朝丸裕喜(報徳学園)がセンバツ決勝以来の公式戦登板! 本誌直撃に「夏までに平均球速を上げる!」と宣言

2024.06.03

【鹿児島NHK旗】神村学園が2連覇!鹿屋農を下す

2024.06.03

【2024年春季地区大会最新状況】近畿は京都国際が初優勝、中国&北信越は4日に決勝

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【長崎】海星は壱岐、長崎日大は清峰と対戦<NHK杯県大会組み合わせ>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得