Interview

静岡の公立校に現れた逸材 188センチの大型遊撃手・勝又琉偉が持つ一流のメンタリティー【前編】

2022.10.18

 近年のドラフト戦線で注目が集まるタイプの選手の1つが、大型内野手ではないだろうか。若手選手を見渡すと、オリックス・紅林 弘太郎内野手(駿河総合出身)が大型内野手を代表する選手の1人として挙げられるが、その紅林と同じ静岡から再び大型内野手が現れた。

 静岡の公立校・富士宮東で主将を任された勝又 琉偉内野手(3年)だ。188センチ、78キロとグラウンドに立てば言葉通り頭1つ抜けた大型選手で、存在感がある高校生だ。

同郷の先輩が道しるべに

静岡の公立校に現れた逸材 188センチの大型遊撃手・勝又琉偉が持つ一流のメンタリティー【前編】 | 高校野球ドットコム
勝又 琉偉内野手(富士宮東)

 入学当初は、「180センチ前後で58キロしかなかったので、マッチ棒みたいな体格でした」と3年間指導した大勝監督は、当時のことを懐かしそうに振り返り、その時から光るものがあったことを明かした。

「足が速くて、身体能力が高い印象でした。50メートル走を当時は6秒前半で走りますし、肩もそれなりにありました」

 7歳から野球を始め、中学までは軟式野球。2つ上の兄がいたこともあり、富士宮東の門をたたく。現在は50メートル5.8秒で走る脚力を持ち、遠投も100メートル近く投げる。投手としてマウンドに上がれば、140キロ近い速球を投げ込むこともできる。高いポテンシャルを秘めている原石は、入学当初から抜けていた。

 そんな勝又に、入学してまもなく、「目標や夢があるのか」と聞くと、その時に返ってきたのは「上のレベルでやりたい」と抽象的な回答。それを聞いた大勝監督は、「どうせ目指すなら、プロを目指そう」と決心を固め、勝又本人にも話したという。その時の道しるべとなったのは、同郷の紅林だった。

 勝又自身は紅林のプレーを参考にしていることもあるというが、「意識しすぎることなく、『自分らしく』ということは心掛けて練習をしています」と過度に考えすぎないようにしているという。ただ大勝監督のなかでは、紅林の存在は大きかった。

「勝又が入学したときに、紅林が3年生だったんです。だから『こういう選手になれたらいいね』と話して、紅林のような選手を目標にして、数少ない大型ショートとしてプレーさせていくことにしました」

[page_break:持って生まれた努力家の才能]

持って生まれた努力家の才能

静岡の公立校に現れた逸材 188センチの大型遊撃手・勝又琉偉が持つ一流のメンタリティー【前編】 | 高校野球ドットコム
勝又 琉偉内野手(富士宮東)

 紅林のように高卒プロ選手実現のために、まずはマッチ棒のようだった細い体格を、強く逞しくする努力をした。1日7食にするなど工夫を凝らしつつ、睡眠でしっかり休息をとるなど、技術以上にフィジカルの強化を重要視して取り組んだ。

 ただ「身長が伸びていき、体重は思った以上に増えず苦労した」と大勝監督が話す通り、1年で65キロまでは増量したが、フィジカルの課題は残った。

 それでも体づくりをやめることなく、2年生になってからも継続した。加えてトレーニングに力を注ぎ、体力と筋力を強化し始めると、ようやく実を結ぶ。2度目の冬の期間で一気に体重が10キロ増加。78キロまで到達したが、「身長が止まったことで、体格ががっちりしてきたと思いますが、よくここまで大きくなりました。日々の食事の積み重ねですね」と恩師も勝又へ称賛の声を送る。

 この継続できる力、努力家の一面こそが、勝又を象徴する武器である。

 「勝又は努力家以外の何者でもありませんよ。家に帰って毎日欠かさず、15種目ほどのストレッチをやって、後日必ず報告してもらっていました。また、トイレ掃除も3年間担当していて、空き時間があったり、汚いと気が付けば、すぐに掃除してキレイにしていましたね」(大勝監督)

 おかげで3年間は大きい怪我をしていないという。トイレ掃除は花巻東(岩手)時代に菊池 雄星投手(現ブルージェイズ)に感化されて、取り組み始めた。「やり始めてから結果が出てきたところもあるので、効果があると思います(笑)」と無邪気な笑顔を見せた。

 実際に見ると、きめ細やかなところまでキレイにするなど、勝又の性格が映し出されているようだった。「ちゃんとやることだけを意識しているだけで、いろんな方に出会って、指導いただいたおかげです」と周りの環境の賜物だと話す。

 ただ、言うほど簡単なことではない。こればかりは、長身と同じく勝又が持って生まれたものだといえることであり、プロの厳しい競争社会で必ず訪れる下積み時代には、このメンタリティーは武器になることは間違いない。

(取材=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得