試合レポート

浦和学院vs桐蔭学園

2022.05.22

センバツ4強・浦和学院が初戦突破 143キロ右腕、背番号12の控え捕手が試合作る

浦和学院vs桐蔭学園 | 高校野球ドットコム
浦和学院 先発・浅田 康成

<春季関東地区高校野球大会:浦和学院4-2桐蔭学園>◇22日◇2回戦◇[stadium]栃木県総合運動公園[/stadium]

 センバツ4強の浦和学院(埼玉)が終盤戦を制し、初戦突破を果たした。5回までは両者無得点も、6回に9番・大内 碧真内野手(3年)のソロ本塁打で先制すると、4番・鍋倉 和弘内野手(3年)、代打・高山 維月捕手(3年)が適時打を放つなど打線が繋がった。

 先制ソロを放った大内は「みんな流れを変える一打が欲しいと思っていた。自分がその一本を出すことができてよかった」と語る。浦和学院を率いる森大監督も「9番打者でも本塁打が出る打線なんだぞということを示すことができた」と選手たちの成長ぶりを実感している。

 今大会については「選手たちの価値が上がる公式戦だと捉えています」と、スタメンにもセンバツ、春の県大会を戦ったレギュラー選手ではない起用もあった。「7番・左翼」の背番号3をつけた三井 雄心外野手(1年)については「外野守備に不安もありましたが、思い切りの良いバッターなので結果を恐れずにプレーしてほしいと思っていました。次の世代のことも考えて、経験を積んでほしいと思います」と期待をしている。守備ではミスもあったが、1年生らしいハツラツとした姿勢が印象的だった。

 6番にはU-18日本代表候補にも名を連ねる高山 維月捕手(3年)に代わって、背番号12の近内 丈捕手(3年)をスタメン起用した。近内はこれが公式戦初出場だった。福島・郡山ボーイズ出身の近内は「関東で勝負したかった。一番最初に声をかけてくださったのが浦和学院だったので」と福島を飛び出し埼玉の強豪の門を叩いた。182センチ、87キロの恵まれた体格からの長打力が持ち味の選手だ。

浦和学院vs桐蔭学園 | 高校野球ドットコム
浦和学院6番・近内 丈

 同級生の高山については「常に高山に勝てる部分はないかと考えながら練習してきました」とライバルとして刺激を受けていた。守備では先発・浅田 康成投手(3年)を6回まで無失点でリードした。「前日もずっとデータを見て研究していました。スプリットが効果的に使えた」と笑顔で振り返った。打席では2打数無安打も「いい経験になった」と最後の夏に向けてレギュラー奪取に燃えている。

 背番号10をつけた先発の浅田は130キロ後半の直球を軸に桐蔭学園打線を8回まで無失点と快投。9回に2失点を喫するも、なんとか後続を断ち、完投勝利を果たした。

 最速143キロを誇る直球に加え、スプリットを低めに集め6三振を奪った。ピンチの場面を作った最終回は、エース宮城 誇南投手(3年)がベンチ前でキャッチボールを始めていたことを知っていた。「目に入って、気合が入りました。あえてやってくれたんだと思います」と最後までマウンドを譲らなかった。

 今チームはエース宮城、二刀流・金田 優太投手(3年)を中心にセンバツ4強入りを果たした。春の県大会では決勝で芳野 大輝投手(3年)が好投。投手陣では芳野と一番仲が良く「芳野とはいつも宮城に勝とうと言いながら練習しています」と切磋琢磨している。

 浦和学院にとって、初戦突破という結果だけでなく収穫も多かった。準々決勝は昨秋関東王者の明秀日立(茨城)。センバツ4強チームとして思い切りぶつかる。

(記事:藤木 拓弥

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得