Column

上半身のトレーニングで気をつけること

2021.10.15

上半身のトレーニングで気をつけること | 高校野球ドットコム

 こんにちは、アスレティックトレーナーの西村 典子です。

 10月も中旬を過ぎましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。部活動の制限が少しずつ緩和されているところも多いと思いますが、チームとしての集団行動が感染症のリスクとなることはよく知っていることと思います。いつもどおり練習できることに感謝しながら、引き続き個人個人で体調管理を行うようにしてくださいね。さて今回は上半身のトレーニングについて考えてみたいと思います。皆さんが日頃取り組んでいるトレーニングんの内容を振り返って、思い当たることがないか、どうすればプレーに活かせるトレーニングになるかを考えてみましょう。

投球動作を繰り返すと肩関節の位置が変わる?

上半身のトレーニングで気をつけること | 高校野球ドットコム
大胸筋や小胸筋の付け根部分をほぐすと肩が上がりやすくなる

 上半身のトレーニングといって真っ先に思いつくのがベンチプレスではないでしょうか。下半身のトレーニングは気乗りしなくても、ベンチプレスだけはやりたいという選手も少なくないと思います(中にはサマーボディーに向けてやる気満々になっている選手も…!)。体全体の筋肉量を増やし、バランス良く鍛えるという点では上半身のトレーニング、特にベンチプレスもさほど問題にはなりませんが、気になるのは筋バランスです。ベンチプレスばかり行って、拮抗筋(きっこうきん:主動筋に対して反対の動きを担う筋肉)にあたる背筋のトレーニングはあまり意識したことがない…ということはありませんか?

 投球動作は腕を後ろから前に振り下ろす動作を繰り返します。この時に前面にある大胸筋は収縮し、後面にある広背筋や上腕三頭筋などは腕が抜けないようにブレーキをかける役割(伸張性収縮)を持っています。このような動作を毎回繰り返していると大胸筋は収縮を繰り返して、肩関節を前方へと引っ張るようになってきます。大胸筋が強ければ強いほどその傾向は顕著になり、肩が丸まって前方に移動するといったことも起こります。すると肩甲骨を引き寄せて大胸筋をストレッチさせる動きが窮屈になり、肩が十分に上がらないまま投球動作を行うため、肩の前方が痛くなったり、肘を傷めてしまったりといったことが見られるようになります。

 このようなことを防ぐためにはベンチプレスなどで「押す」動作とともに、背筋を使って「引く」動作を意識したダンベル(バーベル)ローイングなどのエクササイズを取り入れるようにしましょう。ざっくり言うと背筋を収縮させることは大胸筋をストレッチすることにもつながります。また肩が上がりにくいと感じる時は肩の前方にある大胸筋や小胸筋の付け根部分を自分の手でほぐすだけでも驚くほど肩が上がるようになります。

[page_break:肩を強くするために肩を鍛えるとどうなる?]

肩を強くするために肩を鍛えるとどうなる?

上半身のトレーニングで気をつけること | 高校野球ドットコム
腕が重くなると投球動作での肩への負荷は増大する

「肩を強くするためにどこを鍛えたらいいですか?」という質問もよく聞きます。単純に肩を強くするためには肩を鍛えればいいのでは?と思いがちですが、大きなパワーを生み出す源は肩ではなく下半身にあると考えましょう。下半身の力を下から上へと伝達させ、その中で力のロスを最小限にしながら指先からボールへと伝えていくことが肩を強くすることにつながります。肩関節は腕を振るたびに大きな回旋の力が加わるので、肩の表面上の筋肉(三角筋など)よりもむしろ、その内部にある腱板筋群(けんばん:インナーマッスルのこと)を強化し、上腕骨頭が体から離れないように安定させることが大切です。

 ショルダープレスなど肩から上に突き上げるように挙上する動作を繰り返すと、三角筋を中心に鍛えることが可能です。ただし肩が盛り上がるほど筋肉がついてしまうと、投球を行う時にうまく肩がまわらない、上がりきらないまま投げてしまうといったことが起こります。この状態ではトレーニングをしたことによって逆にケガのリスクが上がってしまうといったナンセンスなことが起こってしまいます。肩のトレーニングを行う際はスムーズな動作の妨げにならないよう、常にチェックしながら行うようにしましょう。

振り下ろす腕が筋肉で重くなると…?

 上半身のトレーニングでベンチプレスと並んで人気種目の一つがアームカールです。これは重りを持って肘関節を曲げながら上腕部を鍛えるというもの。見た目にもわかりやすく、筋肉がついた腕は力強いアスリートという印象を受けます。ただしこの部位にこだわって鍛えすぎると、腕そのものの重さが筋肉によって重くなるといったことが起こります。上腕部の後方にあたる上腕三頭筋は投球動作において重要な役割を果たすため、肩や肘のケガ予防という点からも鍛えていく必要がありますが、前方にある上腕二頭筋は、上腕三頭筋とのバランスを考慮しながらお互いの筋肉が動作の妨げにならないように注意しましょう。

 腕が重くなってしまうと毎回その腕を振り上げて下ろす(=投げる)動作はより多くの力(筋力だけではなく筋持久力も)を必要とします。肩関節にかかる負荷を軽減させるためには、腕を支える背筋群も鍛えていくようにしましょう。

 上半身のトレーニングは一部位にこだわって過度に鍛えてしまうと、プレーに支障が出ることがあります。「主動筋」に対する「拮抗筋」を鍛えながらバランス良く筋力強化することを目指しましょう。

【上半身のトレーニングで気をつけること】
●大胸筋が硬くなってしまうと肩が丸まって前方に移動しやすい
●ベンチプレスの「押す」動作とローイングの「引く」動作をバランス良く行う
●肩が上がりにくいときは大胸筋や小胸筋の付け根をほぐすと上がりやすくなる
●肩を強くするために鍛えるべき部位は下半身
●肩関節の安定性を高めるためにはインナーマッスルを鍛えよう
●上腕部に筋肉がつきすぎると腕が重くなり、投球動作にも支障がでる場合がある

(文=西村 典子

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.26

今週末に慶應vs.横浜など好カード目白押し!春季神奈川大会準々決勝 「絶対見逃せない注目選手たち」!

2024.04.26

【春季四国大会逸材紹介・高知編】2人の高校日本代表候補に注目!明徳義塾の山畑は名将・馬淵監督が認めたパンチ力が魅力!高知のエース右腕・平は地元愛媛で プロ入りへアピールなるか!

2024.04.26

古豪・仙台商が41年ぶりの聖地目指す! 「仙台育英撃破」を見て入部した”黄金世代”が最上級生に【野球部訪問】

2024.04.26

【奈良】智辯学園が13点コールド!奈良北は接戦制して3回戦進出!<春季大会>

2024.04.26

【春季奈良県大会】期待の1年生も登板!智辯学園が5回コールド勝ち!

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.24

春の埼玉大会は「逸材のショーケース」!ドラフト上位候補に挙がる大型遊撃手を擁する花咲徳栄、タレント揃いの浦和学院など県大会に出場する逸材たち!【春季埼玉大会注目選手リスト】

2024.04.22

【和歌山】智辯和歌山、田辺、和歌山東がベスト8入り<春季大会>

2024.04.22

【九州】神村学園、明豊のセンバツ組が勝利、佐賀北は春日に競り勝つ<春季地区大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.04.12

東大野球部の新入生に甲子園ベスト4左腕! 早実出身内野手は司法試験予備試験合格の秀才!