Column

世代交代が進むソフトバンク「ポスト今宮」はじめ野手獲得がポイント

2021.10.05

世代交代が進むソフトバンク「ポスト今宮」はじめ野手獲得がポイント | 高校野球ドットコム
正木智也(慶應義塾大)と有薗直輝(千葉学芸)

 いよいよ、10月11日のドラフト会議が迫ってきました。今回はドラフト会議の解説でお馴染みのスポーツライター・小関順二さんをお招きし、今年の高校生や、各球団の若手メンバー構成、補強ポイント、おすすめの1位候補などに迫ります。今回はパ・リーグの第4回ソフトバンクをお届けします。

ーー巨大戦力と言われてますが

小関:新旧交代と外国人の入れ替わり時期にきてます。デスパイネも今年までだろう。グラシアルも活躍してないんで、投手はモイネロとマルチネスが非常に安定して、スチュアートJrも出てきて。あとは野手ですね。野手が交代期にきて、松田宣浩(岐阜中京出身)がリチャードと代わるという、新旧の入れ替わりです。外国人の入れ替わりもこれからあるでしょうから。その渦中では成績が落ちるのは当たり前だと思います。ずっとは続かない。

 リーグ連覇と日本一5連覇を目標にスタートした常勝軍団、ソフトバンクだったが、ここまでBクラスの4位と、予想外の低迷の結果となっている。しかし、小関氏はある意味「当然」だと分析している。これまで引っ張ってきた選手がある程度の年齢にきて、世代交代となれば、ここは避けて通れない道。今、まさにその真っ只中にいるだけだという。

ーー25歳以下のチームでは評価はどうでしょう

小関:Aランクです。投手の顔ぶれが全然違う。松本裕樹盛岡大附出身)、彼はまだ25歳以下。甲斐野央東洋大姫路出身)もいる。津森宥紀和歌山東出身)、杉山一樹駿河総合出身)とか、高卒でなくても若い。泉圭輔金沢西出身)も入るし、高橋純平県立岐阜商出身)も、古谷優人江陵出身)とか、笠谷俊介大分商出身)とか、続々といる。投手は抜群です。

 野手陣も同じだという。

小関:野手も栗原陵矢春江工出身)とか谷川原健太豊橋中央出身)とかいるが、捕手ではなく、栗原は一塁、谷川原は外野。セカンドは三森大貴青森山田出身)とか、サードはリチャードと井上朋也花咲徳栄出身)がいるし、ショートは川瀬晃大分商出身)がいる。周東佑京東農大二出身)がいて、柳町達慶應義塾出身)がいて、という状態で、見事に新旧交代の時期に入っている。その顔ぶれも、こうなっていくだろうなというのが見えてきているので、悪くはない。大体、巨人の9連覇というのはおかしかった。でも巨人も2位があって、最下位に沈んだわけだから、どっかで新旧交代の落ち込みはある。それが今、きている。

 そんななか、まだAクラス入りの可能性もあり、クライマックスシリーズにさえ、進出すれば、日本一への可能性を感じさせるチームに育て上げている工藤公康監督の指導力、管理能力を高く評価する。

小関:工藤監督はこれでやめることはないと思う。悪い時もベテランに固執しないで、うまく若手に顔ぶれをシフトしてますし、危機にしっかり対応している。こんな見事な監督とは思わなかった。野手への配慮はすごく行き届いている監督だなと思ってます。

ーー今年のドラフトはどうすればいいのでしょう

小関:ショートですね。全般に野手。投手は将来的にもそろっているので、野手を頑張って据えてほしいな。はっきりいって、今宮健太明豊出身)が戦力的に落ちているので、川瀬も「ポスト今宮」を襲おうという感じもあんまりしない。ただ、今年の候補生でもショートに、これっていうのがいないんでね。有薗 直輝千葉学芸)とか正木智也慶應義塾-慶応大)とかを1位でいって、外したら、地元の隅田知一郎波佐見-西日本工大)とか。左はそんなにいないんですよね。嘉弥真新也八重山農林出身)とモイネロくらいしかいない。あとは和田毅浜田出身)、大竹耕太郎済々黌出身)、笠谷がいて、古谷は、まだそんなにはっきり分からない。隅田はリリーフみたいですしね。

 小関氏は今年のソフトバンクなら、「ポスト今宮」の遊撃手、もしくは内野全般ができる野手をおススメした。昨年、ソフトバンクは野手強化を掲げ、5人とも高校生を指名した。現在の世代交代ともう一つ先の世代交代も見据えている部分もある。それだけ、現状の戦力に余力があるからできることでもある。最後に小関氏が、もっとも「ぜいたくな」ドラフトができるソフトバンクならではの言葉を残した。

小関:スカウトからすれば冒険はできる。

 誰を指名してくるのか、一番興味深い球団と言えるだろう。

(記事:編集部)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得