試合レポート

桐陽vs沼津商

2021.04.03

1点をめぐる競り合いの展開、桐陽が8回に逆転し沼津商を振り切る

桐陽vs沼津商 | 高校野球ドットコム
8回に決勝点となる三塁打を放った桐陽・飯田君

 33校が参加した春季静岡県大会東部地区予選。トーナメントの組み合わせ上2校だけが1回戦から戦うことになるのだけれども、沼津商はその1回戦を戦い伊東裾野富士宮東とここまで唯一3勝しての進出である。対する桐陽は、3回戦で強豪の日大三島を下して東部地区の県大会進出を決めて、自信のベスト8進出となった。

 沼津市内でも比較的近い同士ということもあって、選手たちはお互いによく知っている間柄でもある。中学時代には同じクラブチームでやっていたり、出身中学が同じという選手も何人かいたようだ。それが、やり難かったのかやり易かったのか…。

 初回、桐陽は中西君の安打から四球と野選でいきなり無死満塁の好機を作る。しかし、沼津商の左腕三枝君は比較的冷静で4番近藤君を内野ゴロで併殺。その間に三塁走者は帰ったものの、最悪の形の天乗り撮り方だった。結局、桐陽の初回は1点止まり。

 そして2回、沼津商はすぐに反撃。四球とバント失策でチャンスを得ると、一死二三塁として、8番三枝君の初球スクイズで同点。さらに、吉田君もスクイズを試みたがこれは本塁タッチアウト。それでも、3回には一死から3番堀君が左翼線に二塁打して内野ゴロで進めると、「菅野、勝負だ!」と大久保匡人監督から声がかかって、菅野君はそれに応えてしぶとく三遊間を破って逆転した。

 桐陽は4回から、背番号1の坂本君がマウンドに登る。坂本君は、昨秋の大会後に志願して三塁手から投手になったという。「冬の間に努力して、しっかり任せられる投手になった」と、新井晶登監督はその頑張りを認めての背番号1だった。

 そして沼津商も6回から長島君が登板。ともにエースナンバーを背負った投手同士の投げ合いとなって試合は続いていった。

 緊張感の伴った1点差の攻防が続いていったが7回、桐陽が7番飯田君の左前打からチャンスを作り、一死一三塁から中西君の犠飛でついに追いつく。さらに、太田君も繋いで死球もあって二死満塁と逆転の好機となった。しかし、ここでは長島君が踏ん張って同点止まりとした。

 8回は沼津商が、2本の安打で二死一三塁まで攻めたが、あと一本が出なかった。ここは、坂本君が踏ん張った。そしてその裏、桐陽は先頭の河口君が左前打で出ると、きっちりと送って一死二塁。ここで、7番飯田君が左越へ三塁打を放って、川口君が帰って勝ち越した。1点をめぐる展開での8回裏の得点でのリードという、桐陽としてはいわば勝てるパターンにハマった展開となった。

 桐陽は1点リードでの9回表の、言うならばしびれる守りをしっかりと守り切った。

 新井監督は、「県大会進出は決めているのだから、勝っても負けても思い切ってやろうと言っていたのですが、どんどん縮こまってしまいました。決めなくてはいけないバントも決められず流れはどんどん悪くなってしまいました。それでも、緊張する場面でよく守れたのはよかった」と振り返っていた。

 桐陽は、飛龍と同じ学校法人沼津学園の姉妹校となっている。元々は男子校が飛龍(当初は沼津学園)、女子校が桐陽というところから始まっている。グラウンドも、沼津学園や球場を飛龍と曜日を分けて使用しているという形だという。東部地区では、お互いに切磋琢磨し合っている。

 沼津商は、伝統のある県立商業校だ。惜しくも競り負けたものの、しっかりと鍛えられているチームという印象だった。野球スタイルも、何となく昭和的なクラシカルな雰囲気で、それがまたよかったかなとも思わせてくれた。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得