Interview

怖いものなしのトルネード右腕。福大大濠・馬場拓海が「右のエース」に名乗り

2021.03.14

 秋季九州大会で準優勝の成績を残し、4年ぶりに選抜甲子園出場を掴んだ福岡大大濠。エースの毛利 海大を中心に堅実な野球で決勝まで勝ち上がったが、決勝進出の立役者となったのが背番号11の1年生右腕・馬場 拓海(新2年生)だった。

 182センチ・83キロ、サイド気味のトルネード投法から繰り出す130キロ中盤の直球に、スライダーのコンビネーションが持ち味の馬場。九州大会準決勝の宮崎商戦で先発すると、何と馬場は8回一死まで無安打の快投を見せる。無安打無得点試合はならなかったが、完封勝利を挙げて「右のエース」に名乗りを上げた。

持ち味は物怖じせずに腕を振れるところ

怖いものなしのトルネード右腕。福大大濠・馬場拓海が「右のエース」に名乗り | 高校野球ドットコム
馬場拓海(福岡大大濠)

 「怖いものなしで思い切り投げることができるので、1年生だからできた投球だったと思います。細かい投球術はこれからですが、思い切り腕を振って打たれて元々ぐらいの気持ちで投げたことが、良い結果に繋がったのではないでしょうか」

 そう語るのは、福岡大大濠の八木啓伸監督だ。

 直球の最速は130キロ中盤で、変化球もまだまだ精度が高いわけでは無い。それでも物怖じせずに腕を振れる点が評価され、秋季福岡大会でベンチ入りを果たすと初先発となった決勝の九州国際大付戦では4対3と競り勝ち完投勝利。チームが勝ち上がっていく中で自信をつけていき、九州大会での快投に繋げた。

 口数は決して多くなく淡々と投げるタイプだが、それでも九州大会で得た自信は伝わってくる。
「コースや高さがしっかり決まり抑えることができました。甲子園でも、ある程度は抑えることはできだろうと自信を持てるようになりました」

 秋季福岡県大会からベンチ入りを果たした馬場。実は大会の序盤は状態が良くなかった。ボールに勢いは無く、時折直球がスライダー回転することも。
その中で浮上のきっかけを与えたのは、八木監督の一言だった。

 「八木先生にシュートを投げるイメージで投げてみろと言われ、徐々にボールが良くなっていきました。九州国際大付戦では、納得のできるボールがいくようになりました」

[page_break:日本代表の同級生を尻目に「悔しかった」]

日本代表の同級生を尻目に「悔しかった」

怖いものなしのトルネード右腕。福大大濠・馬場拓海が「右のエース」に名乗り | 高校野球ドットコム
準決勝の宮崎商戦での馬場拓海(福岡大大濠)

 佐賀県の佐賀フィールドナイン出身の馬場は、同期にはU-15日本代表にも選ばれた西田 稀士郎浦和学院)がおりエース格ではなかった。それでも中学3年の春には130キロを記録し、将来性の高さを買われて福岡大大濠へ進学。同級生が日本代表として活躍する姿を尻目に、悔しい思いを持っていたという。

 「悔しくて高校では頑張ってやろうとずっと思っていました。大濠の先輩たちはとてもレベルが高かったのですが、早く試合に出たい思いはずっと持っていました」

 ライバルの元チームメイトより一足早く甲子園の舞台に立つことになるが、もちろん慢心はない。選抜までにさらなるレベルアップを遂げて、エースの毛利と共にマウンドを守っていく決意を口にする。

 「準決勝では良いピッチングが出来ましたが、決勝戦では疲労からボールが高めに浮きました。スタミナの向上とインコースへのボールが課題なので、選抜までに克服したいです」

 正捕手の川上 陸斗も「自信持ってもらいたい」と語るなど、チーム内の期待も今や小さくない。選抜甲子園でも周囲がアっと驚くような投球を見せて欲しい。

(記事=栗崎 祐太朗

関連記事
【トーナメント表】選抜甲子園の組み合わせ一覧
進境著しい福岡大大濠、明豊の共通点
”東海対決”など3つの再戦が実現

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得