News

【ロッテ】キャンプ1軍の佐々木朗希 先輩投手の結果から見る高卒2年目のハードル

2021.01.23

【ロッテ】キャンプ1軍の佐々木朗希 先輩投手の結果から見る高卒2年目のハードル | 高校野球ドットコム
入団会見での佐々木 朗希(大船渡出身)

 1月も中旬に入り球団によっては、2月1日から始まる春季キャンプの振り分けが発表されている。そんななか、ロッテは2019年ドラフト1位の佐々木 朗希が一軍スタートすることが明らかになった。

 佐々木は大船渡高時代に160キロを計測した豪腕だが、ルーキーイヤーは一軍・二軍ともに登板がなかった。シーズン終了後に行われたフェニックス・リーグでも登板はせず、デビューは2021年に持ち越されている。

 プロの世界では実績のない佐々木ではあるが、井口 資仁監督がかける期待は大きい。オンライン取材では、「先発ローテーションを目指して競争してほしい。昨年と大きく違うのは体が仕上がっているところ」とコメントした。

 石川 歩美馬 学二木 康太らにつづく先発ローテーション争いに加わることができれば、一段と層が厚くなることは間違いない。

 さて、ロッテの先発投手陣は二木だけではなく、岩下 大輝、トミー・ジョン手術を受けリハビリ中の種市 篤暉西野 勇士と高卒出身の選手は多い。そんな彼らをはじめとした高卒出身の投手たちは、2年目にどのような成績を残していたのだろうか。少し振り返ってみたい。

 先に触れたとおり、ロッテには若くして先発ローテーションに入っている高卒出身の投手は多い。しかし現在所属している高卒出身の生え抜き投手の中で、2年目時点で規定投球回に到達するほどの成績を残していたのは、勝ちパターンの一角を占める唐川 侑己ひとしりかいない。

 唐川はルーキーイヤーに5勝を挙げ、2年目から先発ローテーションを任されるようになった。5勝8敗と3つの負け越しがあったものの、143.2回を投げ防御率3.64は十分な数字だろう。

 その唐川に続くのが種市である。種市は0勝4敗、防御率6.10と苦しみながらも38.1回を投げた。そう。唐川以外では100イニングはおろか、50イニングに到達した投手もいないのである。

 後に中継ぎへ転向し侍ジャパンに選ばれることにもなる西野や、急成長中の岩下に至っては一軍登板すらなかった。

 また、高卒2年目に勝ち星をあげたのは唐川と大嶺 祐太のふたりだけ。先発ローテーションに入ることはもちろん、白星を手にすることも簡単ではないのである。

 とはいえ、高校生ながら160キロを投じた佐々木は規格外。これまでの常識を覆す可能性も十分にあるだろう。井口監督の期待通り、一軍の先発ローテーションに入り、勝ち星をあげることはできるのだろうか。

<ロッテの高卒出身投手の2年目>
※生え抜きのみ
※2021年シーズン支配下登録

大嶺 祐太八重山商工高/2006年高1巡)
[2008年]7試合 2勝2敗 32.2回 奪三振23 与四球8 防御率5.23

唐川 侑己成田高/2007年高1巡)
[2009年]21試合 5勝8敗 143.1回 奪三振115 与四球28 防御率3.64

西野 勇士新湊高/2008年育5位)
[2010年]一軍登板なし

二木 康太鹿児島情報高/2013年6位)
[2015年]1試合 0勝0敗 5回 奪三振3 与四球2 防御率1.80

岩下 大輝星稜高/2014年3位)
[2016年]一軍登板なし

成田 翔秋田商高/2015年3位)
[2017年]4試合 0勝2敗 12.1回 奪三振8 与四球4 防御率4.38

種市 篤暉八戸工大一高/2016年6位)
[2018年]7試合 0勝4敗 38.1回 奪三振28 与四球13 防御率6.10

古谷 拓郎習志野高/2018年6位)
[2020年]2試合 0勝1敗 6.1回 奪三振7 与四球7 防御率4.26

土居 豪人松山聖陵高/2018年8位)
[2020年]一軍登板なし

横山 陸人専大松戸高/2019年4位)
[2021年]–

佐々木朗希大船渡高/2019年1位)
[2021年]–

(記事=勝田 聡)

関連記事
【選手名鑑】高校時代の佐々木 朗希 (大船渡)
【動画】千葉ロッテ・ドラ1による変化球講座!鈴木 昭汰(常総学院-法政大)の変化球の秘密
千葉ロッテの新星・藤原恭大(大阪桐蔭出身)はこの1年で大ブレイク路線に乗れるか?

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得