Interview

高校生屈指の148キロ左腕・高田琢登(静岡商)。自身を変えるきっかけとなった津商戦【前編】

2020.07.15

 今年の高校生屈指の本格派左腕として騒がれるのが高田琢登静岡商)だ。
 左腕から最速148キロの速球、切れのあるスライダー、チェンジアップを武器とする高田は高卒プロ志望を掲げている。

 能力的には申し分ないものを持っている高田だが、悔しい敗戦を幾度もしている。そういう積み重ねによって高田は多くのNPB球団から注目を集める左腕へ成長をしてる。そんな高田の成長の起点となった出来事を野球人生とともに振り返る。

父と一緒に甲子園に行く気持ちが強かった

高校生屈指の148キロ左腕・高田琢登(静岡商)。自身を変えるきっかけとなった津商戦【前編】 | 高校野球ドットコム
高田琢登(静岡商)

 高田の野球人生の始まりは小学校4年生から。船越リトルグリーンズに所属し、投手人生は小学校5年生から。また中学の際は友達のすすめで、蒲原シニアに所属する。

 蒲原シニア時代、コーチからの投球フォームの指導を受けた。意識したのは、「左足を体重を残せて、プレートを強く蹴ること」

 また成長期で身体が大きくなるとともに、ストレートの球速は小学校6年生のときから20キロ以上アップ。
 ジャイアンツカップの県予選の浜松ボーイズ戦で、愛鷹球場で最速139キロをマークした。中学生トップクラスの評価を受けた高田はシニア日本代表にも選ばれ、アメリカ遠征を経験した。中学トップレベルの選手と交流したことは高田にとって大きな刺激となった。

 「まず東海大相模に進んだ山村 崇嘉(東海大相模)は投打ともにすごかったですし、全国にはこんなにレベルが高い選手がいるものだなと感じました」

 さらにメジャーに挑戦した結城海斗(ロイヤルズ(マイナー契約)とのキャッチボール相手も務めた。
 「コーチがみんなに進路を聞いているのですが彼だけメジャーで、コーチから『あいつはメジャーだぞ』と言われて驚いた記憶がありますし、実際にキャッチボールをしてみてもすごいボールを投げていました」

 しかし代表選手たちに負けじと、高田の評価も高く、多くの県内外の強豪校から誘われた。その中には甲子園出場している県外の名門もあった。それでも高田は父・晋松氏が監督を務める静岡商に進学することを決めた。

 「甲子園出場することを考えれば、県外の強豪校という選択肢もあったと思います。実際に誘っていたいただいた学校の中には、その後、甲子園に出場している学校もあります。
 それでも静岡商に進んだのは、父と一緒にプレーして、甲子園に行きたい思いのほうが強かったからです。僕が地元に残れば家族も見に行きやすいかなと思いました」

 父と2人で甲子園出場し、親子鷹を実現する。その思いで静岡商に進んだ高田は1年夏からベンチ入りし、準々決勝の常葉菊川戦でデビュー。9回のリリーフのみで1回無失点に抑えた。当時の状況についてこう振り返る。

 「とにかく応援がすごすぎて、緊張してしまい、頭が真っ白になってしまっていました。今振り返ると、緊張しまくっていて全然自分の投球ができていませんでした」

 そして1年秋も県大会2回戦敗退に終わり、長い冬を迎える。

[page_break:最速148キロ計測も、津商戦の10失点敗戦が転機に]

最速148キロ計測も、津商戦の10失点敗戦が転機に

高校生屈指の148キロ左腕・高田琢登(静岡商)。自身を変えるきっかけとなった津商戦【前編】 | 高校野球ドットコム
高田琢登(静岡商)

 

 高校に入って最初のオフシーズンは体重を増やすことと、下半身中心のトレーニングを重点的に行なった。

 「投手は体重移動の際に下半身の力をしっかり使うことが大事だと思っているので、下半身のメニューを徹底的にやっていました」

 その成果はしっかりと出て、冬場を超えてからは140キロ中盤の速球を投げ込むようになり、下級生の時からバッテリーを組む正捕手・對馬 勇斗からも「一冬超えてから『ボールが重くなったね』といわれて、成長を実感しました」と手応えを掴んだ。

 そして高田は、2年夏では知徳のプロ注目投手・栗田和斗(現・駒澤大)と投げあって、1失点完投勝利。
 1年夏と同じくベスト8で終わったが、2試合の完投勝利もあり、そしてストレートの最速も146キロに達し、着実に成長していた。

 2年秋では最上級生としてチームを引っ張る立場となった高田はさらに良い結果を残すために、「打者を見下ろす投球スタイルができれば、もっと投球に余裕が出るかなと思いました。打てるものならば打ってみろという気持ちで投げていきました」とマインド面にもこだわるようになった。

 県大会までは「自分としてはコントロールが良くなく、良い内容とはいえなかったです」と振り返りながらも、地区予選で最速148キロをマーク。

 そして3位で東海大会に出場しながらも、津商戦で3.2回を投げて10失点を喫し、7回コールド負けとなった。

 この試合、もう少し詳しく振り返ると3回まで1安打、無四球、2三振とほぼ完璧な内容。
 だが、高田自身も「3回までは良い内容でこれはいけるかなと少し思いました。別に油断したつもりはないのですが…」と話すように、4回裏には先頭打者から3連打を打たれ失点。

 その後も津商打線の勢いを止めることができず、この回だけで10安打、10失点と高田にとっては最も打たれた試合となった。
 この試合について高田は「ストレート、変化球に甘く入ってしまって、それを強く打たれてしまい、連打を食らったのかなと思います。あんな連打を打たれたのが初めてでしたので、どこを投げても打たれる感じでしたので、どうしようというか、何も考えられなくなる感じでした」

 高田は2年秋に最速148キロをマークしたように、能力的なものは同じ学年の左腕の中でも突出したものがあった。そんな投手でも、ふとしたきっかけで10失点を喫してしまうのが野球の怖さである。

 高田にとっては非常に悔しい経験となったが、「今のままではないけない」と、改自分の投球スタイル、日々の取り組む姿勢を見直すきっかけとなった。

(取材=河嶋 宗一

関連記事
【組み合わせ・結果】加藤学園の初戦敗退の波乱!静岡県独自大会の組み合わせ
【選手名鑑】世代No.1左腕の声も・高田琢登の寸評は?
代替大会で注目!全国のドラフト・注目野手リスト一覧

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉