News

三好-高城バッテリーがプロ入り!2011年選抜準Vの九州国際大付ナインのその後

2020.07.14

三好-高城バッテリーがプロ入り!2011年選抜準Vの九州国際大付ナインのその後 | 高校野球ドットコム
高校時代の三好匠、高城俊人

 夏の甲子園、今春開催予定だった選抜大会の代替大会が続々と決定するなど、ようやく高校野球界にとって明るい話題が湧き上がっている。そこで、ここではこれまで甲子園を盛り上げたチームと選手を振り返り、彼らのその後を追っていく。

 今回は、2011年に選抜準優勝を果たした福岡の九州国際大付ナインのその後を紹介する。

投手 三好 匠 3年(東北楽天-広島東洋)2011年3位
捕手 高城 俊人 3年(横浜DeNA-オリックス-横浜DeNA)2011年2位
捕手 鮎川 雄輔 3年(東京農業大)
内野手 平原 優太 2年(白鴎大)
内野手 花田 駿 2年(九州国際大)
内野手 時吉 誠也 2年(東京農業大)
内野手 石迫 悠摩 2年(明治大)
外野手 安藤 彰斗 3年(東京農業大北海道オホーツク-九州三菱自動車)
外野手 龍 幸之介 2年(白鴎大-三菱日立パワーシステムズ)
外野手 加藤 凌 3年(白鴎大)

 この中でエース・三好 匠高城 俊人が高卒でプロ入りを果たした。

 三好 匠は投手としては1年夏、3年夏の成績も含め、6試合に登板し、56回を防御率2.73、38奪三振の成績を残す。打者としても中軸を打ち、全9試合で打率.303、2本塁打を記録。2011年のドラフトで東北楽天に3位指名を受け、内野手としてプロの世界に足を踏み入れた。楽天で7年間プレーした後、2019年シーズンからは広島東洋でプレー。今季開幕戦・横浜DeNA戦では1点リードの8回裏一死3塁の場面で、オースティンの痛烈な打球を見事なグラブ捌きで処理し、同点を阻む好プレーで開幕勝利に貢献した。

 正捕手の高城 俊人は甲子園通算打率.591を記録。2位指名を受けた横浜DeNAでは1年目から45試合に出場。左のエース・濱口 遥大の女房役を務める。2018年にトレードでオリックスに移籍するも、今季から横浜DeNAに復帰。今季は濱口が先発を務めた6月23日の中日戦でスタメンマスクを被り、9回途中無失点と好リードした。

 2番・中堅手の安藤 彰斗は東京農業大北海道オホーツクを経て、地元チームの九州三菱自動車に進み今年で社会人5年目のシーズンを迎えた。

 2年生で5番・右翼手を務めた龍 幸之介は白鴎大に進学。1年春から試合に出場し4月7日の平成国際大戦で初本塁打を記録。1年春のシーズンで4本塁打を記録し、打点王、新人王のタイトルを獲得した。翌年の春には打率.455を記録しリーグ首位打者となる。通算92試合に出場し打率.282の成績を残した。大学卒業後は三菱日立パワーシステムズに進み、社会人1年目で出場した都市対抗では全3試合で11打数4安打2打点、打率.364の好成績を残す。今季で社会人4年目を迎えた。

 三好と高城はプロ9年目を迎え互いに第一線で凌ぎを削る。三好、高城を筆頭に2011年選抜準Vメンバーたちの今後の活躍に注目していきたい。

※記事の掲載者、掲載者の現所属、記録の事実につきましては報道各社発表の新聞記事、各野球連盟が発表する大会記録、各チームの所属調査、関係者取材により確認ができたものより掲載をしております。そのため、この情報が全ての情報ではなく、情報の一部となりますことご了承ください。

関連記事
エース・今井、好打者・長野など2014年の夏を盛り上げた三重高校準優勝メンバーのその後
堂林や磯村ら 2009年中京大中京の全国制覇メンバーたちのその後
横尾、高山など2011年甲子園優勝・日大三ナインの現在地

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.17

帝京・関東一・二松学舎のBIG3は準決勝まで対戦なし! 帝京は堀越ら伝統校、関東一は修徳、二松学舎は岩倉との対戦が予想、序盤戦がカギを握る【2024夏 東東京大会展望】

2024.06.17

白鷗大の新入生にドラフト候補に挙がった好投手、スラッガーや、甲子園出場の前橋商、東京学館新潟の主将らが入部

2024.06.17

混戦必至の西東京! 日大三は国士館と同ブロック、勝者は8強で東海大菅生と対戦濃厚、早実は昨夏4強・明大八王子との初戦が有力【西東京大会展望】

2024.06.18

【佐賀】伊万里が優勝<西北部地区大会>

2024.06.17

青山学院大が大会連覇! 決勝打を放った3年生「心の支えは先輩からの数え切れないLINEです」【全日本大学選手権】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得