News

石川昂弥だけではない!猛アピールする岡林勇希(菰野出身)の成長ポイント

2020.03.22

石川昂弥だけではない!猛アピールする岡林勇希(菰野出身)の成長ポイント | 高校野球ドットコム
岡林勇希

 中日期待のドラフト1位ルーキー・石川昂弥東邦出身)が1軍合流の可能性が報道された。高卒ルーキーと思わせない木製バットへの対応力で連日話題となるルーキーだが、ともに1軍合流しそうなのが同期の岡林勇希菰野出身)だ。

 西勇輝らを輩出した菰野で3年間プレーした岡林。甲子園に出場できなかったが、高校通算21本塁打のバッティング。さらに最速153キロをマークするエースの二刀流として、高い潜在能力を磨き続けた。そんな岡林は技術だけではなく高い探求心も見逃せない。

 中学生の時点からボールの握りにこだわりを持ち、高校に進学してからもトレーニングや体づくりを考えながら取り組んできた。なかでも体づくりが打撃にも良い効果を与えていることを実感していたが、その取り組みが特殊だった。

 食べる量を重視していた岡林だが、ポイントにしたのは食べ方。栄養士の教えを聞いて朝食を多く摂り、夜は多く摂らないパターンを実行。すると体重は11キロも増え、一気に注目選手に成長した。

 また打撃フォームも変化している。現在はバットを立てたまま足を高く上げ、低めのボールには確実にミートさせて素直にはじき返す。そしてボールが浮いてくれば、前が大きなフォロースイングでボールを運んでいくフォームが特徴的だ。

 ドラフト前の取材時のティーバッティングの時よりもテイクバックを取らないが、トップの位置が高くなった。フォローもドラフト前よりも前が大きくなり、プロの世界で洗練されたのが見えてきた。

 同じ東海地区の石川とともに、1軍の舞台で何を学び成長に繋げるのか。今後の成長に期待したい。

(文=田中 裕毅

関連記事
【動画】中日ドラゴンズ5位指名・岡林勇希(菰野)が最速153キロにたどり着くまで
探究心豊かな速球派右腕・岡林勇希(菰野)。153キロを投げるのは必然だった【前編】
コントロール重視の投球フォームが生んだ「153キロ」。 岡林勇希(菰野)【後編】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに