Column

昨秋ベスト4の札幌龍谷(北海道) 専用グラウンドを持つまでの7年半が現在の礎に【前編】

2020.02.13

秋に札幌支部予選を制し、昨夏準優勝の札幌国際情報を破り、全道大会でベスト4まで駆け上がった高校がある。その高校こそ寺西直貴監督率いる、札幌龍谷である。

札幌龍谷の今チームの魅力と、札幌龍谷の今までの歩みを紐解いていきたい。

0からのスタート

昨秋ベスト4の札幌龍谷(北海道) 専用グラウンドを持つまでの7年半が現在の礎に【前編】 | 高校野球ドットコム
札幌龍谷高校グラウンド

寺西監督が札幌龍谷に就任したのは2000年になる。まさに1998年4月より共学制が施行されてからすぐになる。当時の野球部は専用グランドもなく、縦に100mとれないグランドをサッカー部と共同で使用していた。また選手も茶髪や紫の髪まで、まさに野球と向き合う以前の問題に直面していた。

寺西監督の熱い思いに反して、初年度は部員が13名まで減った。そんな中でも寺西監督は野球に一生懸命向き合っている生徒に真摯に指導を続けた。その野球への思いは、専用グランドを持つまでの7年半でもよく分かる。

「2年目からはジプシーが始まったんですよ。知り合いのつてで中学のクラブチームのグランドを借りたり。3時40分に学校からバスを運転して1時間ちょい、照明もないから春先、秋口はもう6時過ぎには見えなくなるじゃないですか。1時間の練習ために行ってましたね。土日は使う場所(グランド)がないので練習試合ですよ。練習場所確保というのも相手も知ってる上で練習試合をしてもらっていました。そういう数年間でしたね。」

と寺西監督は当時を思い出して語ってくれた。環境が整わない中ここまで、野球に情熱をかけられるには訳がある。それこそが「札幌龍谷への恩」なのである。

寺西監督は高校野球の指導者になりたいと思い教員免許を取得した。強豪私立でコーチを努め、その後高校の指導者になるも、紆余曲折を経て中学校の指導者になる。高校野球と距離ができたこのタイミングで、再度高校野球というフィールドに戻してくれたのが札幌龍谷なのである。

だからこそ、寺西監督の口からは「恩」という言葉がでる。

「僕は、札幌龍谷に拾ってもらったという意識が凄くあります。恩を感じています。」

この「恩」が原動力となり、札幌龍谷の野球部がスタートしたといっても過言でない。グランドも狭く、練習球も他のチームから使用しなくなった球をもらってきたこともあった。そんな0からチームは指導したのである。

[page_break:自力を付けだしたチーム]

自力を付けだしたチーム

昨秋ベスト4の札幌龍谷(北海道) 専用グラウンドを持つまでの7年半が現在の礎に【前編】 | 高校野球ドットコム
寺西直貴監督(札幌龍谷)

2006年に専用の野球グランドを持った。では、それからいきなり結果が出たかと言うと答えはNOである。初年度はなかなか結果が出なかった。そんな中チームに転機があったのは、5季連続で支部大会の準決勝に進出したことである。今の札幌龍谷から見ると物足りない結果に感じるが、当時のチームの雰囲気は非常に良かったという。

「5季連続ですよ。たかが準決勝ですけども僕らにしたら大躍進です。子供達と「よし!」となりました。お父さんお母さんも「おおっ!」となって。全道行ってないじゃんと、周りなりますけども、そんなの関係ないですよ。僕たちが感じることで、感じればいいと子供達には言っていました」

ここに寺西監督の強さがある。あくまでも周りの「物差し」でなく、自分たちの「物差し」で物事を見ているのである。寺西監督は、この「物差し」の使い方が非常に秀でている。それは、またこのあとで話したい。

札幌龍谷はその後、程なくして全道大会に出場することになる。

 前編はここまで。後編ではいかにして勝てるチームになっていったのか、寺西監督の考え方について紹介していきます。後編もお楽しみに!

(記事=田中 実

昨秋ベスト4の札幌龍谷(北海道) 専用グラウンドを持つまでの7年半が現在の礎に【前編】 | 高校野球ドットコム
今年も大好評!
【冬が僕らを強くする 特設ページ】
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商