Column

将来はプロ入りも狙える!明治神宮大会で印象に残った9人の逸材たち【大学生総括】

2019.11.26

 明治神宮大会の大学の部は、慶応義塾大が優勝した。まず前編ではプロ入りした10名について紹介したが、今回は将来のプロ入りが期待できる可能性を持った逸材を紹介したい。

将来はプロ入りも狙える!明治神宮大会で印象に残った9人の逸材たち【大学生総括】 | 高校野球ドットコム前編はこちら!

神宮大会に登場したドラフト指名10選手のパフォーマンスを評価!即戦力になりうるのは?【大学生総括】

将来はプロ入りも狙える!明治神宮大会で印象に残った9人の逸材たち【大学生総括】 | 高校野球ドットコム高校生を紹介したコラムはこちら!

高橋宏、下ら令和最初の神宮大会で輝いた好投手たち【明治神宮大会】

明治神宮大会に出場した野手はやはりタレント揃い!来春の進化が楽しみな逸材を徹底紹介! 【神宮大会総括】

神宮大会で躍動した次世代のドラフト候補

 まず4年生では森翔平(関西大)を挙げたい。実力は社会人2年間で実績を残せば、プロに行ける実力を持った投手だった。

 今永昇太(横浜DeNA)を思い出させるようなフォームから繰り出す140キロ後半の速球、130キロ前半のカットボール、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げ分ける完成度の高さは、素晴らしいものがあった。

 ブレイクする時期が遅かったが、もし神宮大会のピッチングを早い段階ができれば、プロ入りしてもおかしくなかった。ぜひ社会人2年間で評価を上げてほしい。

将来はプロ入りも狙える!明治神宮大会で印象に残った9人の逸材たち【大学生総括】 | 高校野球ドットコム
木澤尚文(慶応義塾大)

 大学3年では最速151キロのストレートを連発した木澤尚文(慶応義塾大)。130キロ後半のカットボール、スプリットと1つ1つの球種の精度は一級品。過去にドラフト上位指名を受けた大学生と比較しても、そん色ないボールで、常時150キロ前後投げられる投手が1年間活躍すれば、1位も十分あり得るだろう。来年のドラフト市場は投手が弱い。ぜひ来年1年はエース格として活躍することを願いたい。

 神宮大会では悔しいピッチングに終わったが、149キロ左腕・山野太一(東北福祉大)も最速145キロを計測したストレートの威力、キレのあるスライダーは別格でだった。まだフォームのバランスを崩しているようで、この1年でどこまで立て直せるか注目していきたい。来年のドラフト市場を考えれば、しっかりと実績を重ねれば上位は狙える逸材だ。

将来はプロ入りも狙える!明治神宮大会で印象に残った9人の逸材たち【大学生総括】 | 高校野球ドットコム
五十幡 亮汰(中京大)

 大学3年の野手では五十幡 亮汰(中央大)の脚力の高さ、俊足を生かした中堅守備は超一級品。東海大戦では、強肩捕手・海野隆司から盗塁を決めたプレーは見事だった。打撃も高校時代と比べると、力強さは出ている。来年1年は打撃面でしっかりと成績を残していきたい。

 

 赤尾光祐(東海大札幌キャンパス)は、2試合で強打を発揮。パワフルな打球が印象に残った。地方リーグの強打者なだけに、露出が少ない。それだけにプロ入りを実現するには、来春のパフォーマンスが問われるだろう。

 鳴門渦潮時代から心がけているフルスイングに磨きがかかり、さらに強肩を生かしたスローイングも魅力的。期待の大型遊撃手としてこの2年、どんな実績を積み重ねていけるか楽しみだ。

 金沢学院大の松井友飛も189センチの大型右腕。伸びやかな投球フォームから繰り出す140キロ前半の速球、スライダー、フォークともに勢いがあった。

 短いイニングになったが、佐田健介(九産大)のピッチングも印象に残った。高校時代はエース格として期待されるも、ケガにより控え投手に。しかしこの2年で、競争が激しい九産大投手陣のベンチ入りし、角度のある常時140キロ前半のピッチングはドラフト候補としてチェックする必要があった。

 また、東海大の宮路 悠良もバランスの良いピッチングフォームから繰り出す常時140キロ中盤・149キロの速球、キレのあるスライダーを武器にしたピッチングは勢いがあった。しっかりと指がかかった時の140キロ後半の速球はドラフト指名級で、かつて東海大高輪台のエースとして神宮で投げていた姿と比べると見違えるようなボールを投げていた。計9イニングを投げて自責点4の力投。まだところどころで甘く入ることはあるが、来年はエース・山崎伊織ともに活躍が期待されるだろう。

明治神宮大会

<<大学の部>>

日程詳細・応援メッセージ
トーナメント表

記事=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得