News

鈴木大地、井領雅貴の2人を擁しても突破できなかった神奈川の壁

2019.11.19

鈴木大地、井領雅貴の2人を擁しても突破できなかった神奈川の壁 | 高校野球ドットコム
楽天への入団が決まった鈴木大地

 楽天が国内FA権を行使していた鈴木大地の獲得を発表した。内野をどこでも守れるユーティリティープレーヤーであり、入団2年目の2013年から7年連続で規定打席に到達。また、その7年間はすべて140試合以上に出場している強靭さも兼ね備えており、大きな補強になったことは間違いないだろう。

 そんな鈴木は神奈川県の桐蔭学園高校出身。高橋由伸(元・巨人監督)や茂木栄五郎(現・楽天)と幾多の名選手を輩出している、言わずと知れた名門校だ。

 しかし鈴木は同校時代に春夏を通じて全国大会への出場はなく、最後の夏は神奈川大会5回戦で慶應義塾高校に敗れてユニフォームを脱いでいる。チームメートには現在中日で活躍する井領雅貴がいた。将来のプロ野球選手2人を同学年に擁していた名門校でも、神奈川の壁を突破することができなかったのだ。

 振り返ってみると1989年生まれ世代(1989年4月2日〜1990年4月1日生まれ)の高校時代は、大阪桐蔭高校の中田翔(現・日本ハム)、仙台育英高校の佐藤由規(現・楽天)、成田高校の唐川侑己(現・ロッテ)が全国的に注目を浴びていたことがよく知られている。

 神奈川県内で見ると、東海大相模高校の田中広輔(現・広島)と菅野智之(現・巨人)、横浜高校の高濱卓也(元・ロッテ)、横浜商科大高校の松山傑(元・日本ハム)といった選手達が後にプロ入りを果たしている。

 しかし、彼らの3年生時にあたる2007年の全国高校野球選手権大会(以下、夏の甲子園)に出場したのは桐光学園高校だった。後にこの世代からNPBへと進んだ選手はひとりもいない。そんな桐光学園高校が決勝で東海大相模高校を破り、夏の甲子園へと出場を果たしたのである。

 このように高校野球の世界では、後のNPBプレーヤーがひとりもいない学校が、日本を代表する選手となった菅野や田中を擁する強豪校に勝利することも起こりうるのである。

 来年の夏も地方大会で敗れた学校の選手たちから、のちのNPBプレーヤーが誕生するはずだ。

記事=勝田 聡

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得