Column

西浦 颯大(オリックス・バファローズ/右翼手) 「不完全燃焼」だった明徳義塾時代を糧に

2019.09.20

 令和という新しき元号を迎えた2019年のプロ野球で、高卒2年目・1999年度生まれの選手たちが躍動している。現在、セ・リーグの本塁打・打点部門2冠を見据える村上 宗隆(東京ヤクルトスワローズ・一塁手兼三塁手)を筆頭に、外国人選手1名を含む支配下登録選手34名(セ・リーグ17名、パ・リーグ17名)中、19名(セ・リーグ10名、パ・リーグ9名)が早くも一軍の舞台を踏み、それぞれの舞台で活躍を続けている。

 そこで、今回はその中で特に将来が期待できる選手を何人か取り上げていきたい。第3回はオリックス・バファローズの俊足右翼手・西浦 颯大(にしうら・はやと)を紹介する。

西浦 颯大(オリックス・バファローズ/右翼手) 「不完全燃焼」だった明徳義塾時代を糧に | 高校野球ドットコム第1回はこちらから
平良 海馬(埼玉西武ライオンズ・投手) 最速156キロの原動力は八重山商工時代の猛練習
西浦 颯大(オリックス・バファローズ/右翼手) 「不完全燃焼」だった明徳義塾時代を糧に | 高校野球ドットコム第2回はこちらから
清水 達也(中日ドラゴンズ・投手) 聖地の頂点糧に、今度はナゴヤドームで頂点へ

村上宗隆(東京ヤクルトスワローズ)に次ぐ高卒2年目出場経験

西浦 颯大(オリックス・バファローズ/右翼手) 「不完全燃焼」だった明徳義塾時代を糧に | 高校野球ドットコム
高校時代の西浦颯大

 178センチ70キロのスリムな身体と50メートル走5秒9の俊足を駆り、広い守備範囲でオリックス・バファローズ外野陣の一角を担う西浦颯大(にしうら・はやと・1999年5月21日生まれ・右投左打)。9月19日現在の今季成績は69試合出場215打席197打数40安打1本塁打14打点8盗塁で打率.203。なお、この数字は試合出場・打数・安打などほとんどが同じ熊本県出身の村上宗隆(東京ヤクルトスワローズ)に次ぐ数字である。

 そんな西浦は熊本北リトルシニア(熊本)に所属した中学時代からその名を知られていた。3年時には侍ジャパンU‐15代表として「第2回 IBAF 15Uワールドカップ」に出場し31打数13安打8打点1本塁打。そして明徳義塾(高知)でも1年時から公式戦に出場し2年春夏・3年夏の3度甲子園出場。特に2年夏は嘉手納(沖縄)戦での満塁アーチなどベスト4入りに大きく貢献した。

 「僕は目立ちたがり屋なので観衆がいっぱい入っている方が気持ちが乗る」と当時から大観衆の前での強みを発揮していた西浦。ただ、その一方でセンスに頼るあまり一度スランプに入ると長期化する悪癖は最後まで治らなかった。

オリックス・バファローズ入団時の「誓い」を貫く

 ただ、彼には失敗を経験に転換する術も知っていた。「最終学年は不完全燃焼で終わってしまった。プロではガムシャラにやっていた中学時代の原点に立ちたい」。2017年にオリックス・バファローズからドラフト5位指名を受けた後、誓った原点回帰。2試合出場に終わった1年目でのプロ初安打・初盗塁を土台に、今季も二軍落ちを経験しながら再び這い上がってきた過程は、その気持ちを忘れなかった何よりの証明である。

 今季ここまで50三振(9月19日現在)や、盗塁失敗3個などいまだ課題はあるが、それも「誓い」を貫けば克服できるはず。まずはチームの絶対的レギュラーへ。その先にある2度目の侍ジャパン入りへ……。数年後に村上 宗隆と2人で日本球界を代表する選手になるための挑戦は続く。

西浦 颯大(オリックス・バファローズ/右翼手) 「不完全燃焼」だった明徳義塾時代を糧に | 高校野球ドットコム関連記事はこちらから
西浦 颯大(明徳義塾ーオリックス) 「原点に返り「00」から始めるプロ野球選手の道」

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得