Interview

「高校一の捕手」としてプロへの扉を開く 平岡大和(秦野リトルシニア)【後編】

2019.05.02

 今年のリトルシニアで、関東ナンバー1捕手の呼び声が高い秦野リトルシニアの平岡大和。捕手としても打者としても高い能力を持つ平岡だが、目指しているレベルはさらに高いところにある。
 後編では、捕手として打者として更なるレベルアップをするための課題や、高校野球に向けた意気込みについて語っていただいた。

打者としても捕手としてもすべての面で安定感を

「高校一の捕手」としてプロへの扉を開く 平岡大和(秦野リトルシニア)【後編】 | 高校野球ドットコム
打撃練習中の平岡大和(秦野リトルシニア)

 今年に入り、打撃でも守備でも大きな成長を見せている平岡であるが、それと同時に新たな課題も見えてきた。それはずばり「安定感」である。
 打撃も力強く、矢のような送球が持ち味である平岡だが、その一方で「安定感」の面を見るとまだまだ課題は多いと平岡は自身を分析する。

 「すべての面で安定させていきたいです。バッティングでは、1試合で必ず1本は(ヒットを)打てるようになって、 キャッチャーとしてもスローイングを安定させたり、ブロッキングをしっかり出来るようになりたいと思っています」

 また、配球の面でも新たな課題が浮き彫りとなってきた。3年生の指導やチームの指揮を任される村山雄輝コーチは、「意志を持って投手をリードする」ことを平岡の課題に挙げ、その課題の意味を次のように説明する。

 「配球面も課題です。エースの清水樹が、2ストライクからもっと遊び球を投げればいいのに、それが出来なくて打たれることがよくあります。
 平岡には、そこも意思を持ってリードして欲しいと思っています。何となく構えるのではなく、ちゃんと意思を持ってピッチャーを引っ張っていって欲しいなと思ってます 」

 課題は湯水のように湧いてくる。それでも平岡は、自分の現状を受け入れた上で、課題の克服に向けて強い意志を示す。
「配球が雑になってしまうところなどは、課題は自分でもわかっています。それをクリアできるように練習や試合で意識したいと思います」

[page_break:平岡には「プロに行ける学校に進んで欲しい」]

平岡には「プロに行ける学校に進んで欲しい」

「高校一の捕手」としてプロへの扉を開く 平岡大和(秦野リトルシニア)【後編】 | 高校野球ドットコム
守備練習を行う平岡大和(秦野リトルシニア)

 「強打の捕手」として高い能力を持ちながらも、それにあぐらをかくことなく一歩ずつ階段を登り続けてきた平岡。来年からは、高校野球への舞台に踏み出していくことになるが、平岡が見据える目標はとても高い。

 「高校一のキャッチャーになることが目標です。チームの優勝に貢献できたら、高校一のキャッチャーになれると思います。
また、自分はスローイングに自信があるので、そこを上げていきたいと思っています。将来的には、(セカンドスローで)1.7秒台を出したいと思います」

 高い目標を掲げる平岡であるが、秦野シニアを率いる牧嶋監督もそんな平岡の背中を強く押す。牧嶋監督は平岡の進路について、プロ野球の世界へと踏み出すために、より可能性の高い高校へ進学をして欲しいと語る。

 「彼の形と性格的なものを見ると、やっぱりプロ野球に言って欲しいです。なのでまずは、プロに行ける学校に進んで欲しいと思っています。
 実際にいくつか話をもらっていますが、選手に話すのは少し先なので、高校選びはこれから具体化していきます」

 周囲の期待は高まる一方であるが、そんな平岡に最後に高校野球や将来に向けて意気込みをぶつけてみた。
 「高校野球はピッチャーも良くなると思うんですけどしっかり打っていて、キャッチャーでは一個上の学年でも試合に出れるように頑張っていきたいと思います。将来はプロ野球選手になりたいと思っていまるので、目標が達成できるように高校でも頑張りたいと思います」

 言葉の内容は、決して目を引くようなものではないが、それもまた堅実で素直な平岡の魅力の一つでもある。
 平岡の中学野球ラストイヤー、そして高校野球での活躍に大きく期待したい。

文=栗崎 祐太朗

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉