Interview

待っていた25年ぶりの優勝。今年の東海大菅生の象徴・石田隆成!

2019.04.28

 25年ぶりの優勝を果たした東海大菅生。多くの逸材をまとめるのが主将・石田隆生だ。今年のチームのテーマは「臥薪嘗胆」。センバツ出場発表校直後、その言葉を聞いて、「今のチームにぴったりだなと思いました」と語る石田主将はどんな思いで決勝戦に臨んだのか。

決勝戦へ並々ならぬ思いで臨んだ

待っていた25年ぶりの優勝。今年の東海大菅生の象徴・石田隆成! | 高校野球ドットコム
石田隆成(東海大菅生)

 「秋は勝てる試合だったのに、負けてしまった。甲子園もかかっていたので絶対優勝したかったので本当に悔しかった。」

 そう語るのは東海大菅生主将・石田隆成。昨秋の東京都大会の決勝戦で、国士舘の舘歌を聞いている時に悔し涙を流した。しかし今日は違った。

 3対3の同点で迎えた9回。一死一、二塁から真ん中に入ってきたスライダーを一振り。打球は左中間へ飛んでいき、二塁ランナーが生還。劇的なサヨナラで東海大菅生国士舘にリベンジを果たした。

 「昨秋の決勝戦でも8回二死一、三塁のチャンスが来た時にセンターフライで倒れてしまい、チャンスの場面で1本が出せなかった。
なので、そういう場面で1本出せるように勝負強さを鍛えてきたので、今日はここぞ、という場面で打てたので成長したと思います。」と自身の成長を口にした。

待っていた25年ぶりの優勝。今年の東海大菅生の象徴・石田隆成! | 高校野球ドットコム
昨秋の決勝戦で涙を流した石田隆成(東海大菅生)

 しかしそれまでの打席はチャンスでことごとく凡退してきた。
 「監督としては自分のことを気楽にさせたいと思って8番してくれたんだと思います。前も8番でタイムリーを打っていることがあったので。
 自分も2番よりプレッシャーがないのですが、今日の試合はチャンスの場面で多く回ってきた。次のバッターは投手なので自分で決めたいと思って焦ってしまいました。」

 普段から詰まるのが嫌で、身体を開いてポイントを前にして打つ。引っ張りたい気持ちがあると石田を語っていた。それと焦りが相まって、7回は一死二塁のチャンスでキャッチャーフライに倒れた。

 だが9回の時の石田は違った。
 「引き付けて逆方向に強い打球を打とうと落ち着いて考えられていました。そのボールを引き付けられたので一番いいポイントで打てました。あれが自分のバッティングだと思うので、出来て良かったです。」

 なんと28日がお父さんの誕生日だったそう。またお母さんから気負わないようにしな、と連絡が来ていたそうだ。お父さんへは誕生日プレゼント、お母さんには期待に答えられるサヨナラ打を打てて良かったと振り返った。


待っていた25年ぶりの優勝。今年の東海大菅生の象徴・石田隆成! | 高校野球ドットコム
石田隆成(東海大菅生)

 石田のサヨナラタイムリーで東海大菅生は25年ぶり2度目の優勝となったが、この大会へ並々ならぬ覚悟を持って東海大菅生は挑んでいた。

 「センバツ選ばれると周りから言われながら落選して、やっぱり優勝しないとダメだとチーム全体が思いました。なので春は圧倒して勝つことを目標にしました。」

 全国で勝つことを目標にチームは厳しい冬を過ごしてきたが、チームは70名を超える大所帯。チームメイトの意識をまとめることへの難しさを石田は語った。

 「AチームとBチームで気持ちに差が出るのですが、寮ではBチームの選手とコミュニケーションをよくとるようにしていました。ただAチームの選手にはBチームの選手にいつも整備をしてもらっているので感謝の気持ちをもってやろうぜと言っています。
 やはりチーム全員でやらないと意味がないので、Aチームには厳しくBチームには頑張ろうぜ!みたいな声をかけていました。」

待っていた25年ぶりの優勝。今年の東海大菅生の象徴・石田隆成! | 高校野球ドットコム
優勝旗を手にする石田隆成(東海大菅生)

 また練習ではだらけていれば秋の敗戦を思い出しながらチームを鼓舞するなどして、1日を無駄にしなかった。その結果が優勝という最高の形となった。

 この勝利を、「自分だけではなく副キャプテンを筆頭に、周りのサポートもあっての結果です。自分だけの力ではないと思います。自分1人では引っ張れなかったので、みんながついてきてくれたチームメイトには感謝です。」と言葉を残した。

 準決勝と決勝は残塁が多く、チャンスで1本が出なかった。もっと点数が取れるはずの試合だったため、そこは課題ではあるが勝つことができたのは成長だと石田は語る。

 関東大会で自分たちの力を発揮できれば、と意気込む石田。夏の甲子園に出場するために、関東の猛者たちを相手に全国への1つの試金石にしたい。

文=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

もっと見る

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.12

【千葉】13日に抽選会!中央学院、専大松戸が中心、ノーシードの習志野、市立船橋の相手にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.12

【福島】郡山北工と田村が4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.12

【野球部マネージャー紹介】国分中央の3年生マネコンビ「絶対甲子園1勝しようね!」

2024.06.12

【北海道】帯広大谷は音更と対戦、足寄と帯広三条が初戦で対戦<十勝支部・夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに