Column

たった一言の「声がけ」が大きな力になる!古賀 豪紀監督(九州文化学園)vol.4

2019.03.28

 前回は「個人的な会話をしない、「「見る」コミュニケーション」について書かせてもらった。今回は、古賀 豪紀(こが・ひでとし)監督(九州文化学園)が考える「声がけ」について考えていきたい。古賀監督は、「個人的な会話」の代わりに簡単な「声がけ」をどのように使用しているのか、その意図とタイミングについて読み解いていきたい。

たった一言の「声がけ」が大きな力になる!古賀 豪紀監督(九州文化学園)vol.4 | 高校野球ドットコム今までの連載記事
vol.1:背番号は総選挙で決めるその真意 古賀 豪紀監督(九州文化学園)

vol.2:どこよりも重みのある背番号 古賀 豪紀監督(九州文化学園)


vol.3:個人的な会話をしない「見る」コミュニケーション 古賀 豪紀監督(九州文化学園)

指導者の声がけは重要

たった一言の「声がけ」が大きな力になる!古賀 豪紀監督(九州文化学園)vol.4 | 高校野球ドットコム
古賀 豪紀監督(九州文化学園)

 古賀監督が高校時代、長崎県では佐世保実が強かった。古賀監督は当時の練習試合の思い出しながら、あるエピソードを話してくれた。

 「佐世保実と練習試合をした時に、当時の佐世保実業の監督さんに『お前、良い選手になるぞ』と言われたんですよ。子供ってそれだけで嬉しいですよね。だって[stadium]甲子園[/stadium]に行った監督さんから『おまえ良い選手になるぞ』と言われて。『俺いい選手になるんだ』と思って頑張れる。だから僕も練習試合したら相手の選手」にもとにかく積極的に声かけて『ナイスバッティングだった』と言ってやろうと思ってます」

 これが「言葉の力」である。会話までしなくとも、適切なタイミングで伝えられる一言(声がけ)が選手にとってとても大きな力になることは想像に難くない。古賀監督はそのタイミングを心得ているのである。

 副キャプテンの後藤祐大朗は、
「あまり褒めるとかそういうことはないんですけども、どっかでかわからないんですけどもは自分たちを信頼してくれているんだとか感じる部分があって、そこが逆に自分たちにとっては心にくるんで、愛を感じます」
と話してくれた。これこそが答えだろう。

 古賀監督は言う。「僕らの声掛けというのは相当影響力があるんで。それをしない高校野球の監督っていっぱいいるんですよ。自分たちのチームさえよければ良いと言う。それが僕は嫌なんですよね。例えば、同じ県のチームが[stadium]甲子園[/stadium]に行ったら、一回戦で負ければいいのにと思う指導者もいるかもしれない。でも僕は同じ県のチームが行ったら『頑張れ』と応援したいんですよ。『優勝してこいよ!』と。そういう人間になりたいんです。負ければいいと考えるようなチームにもなって欲しくないでし、そんなチームもなりたくないなですね。」

 古賀監督は、やはり選手ファーストなのである。九州文化学園の選手たちはもちろんのこと、縁があり対戦したチームの選手にもタイミングがあれば「言葉の力」を届けたいと考えている。古賀監督が考える「言葉の力」と「見る」コミュニケーションは、高校野球に新しい考え方を届けようとしている。

たった一言の「声がけ」が大きな力になる!古賀 豪紀監督(九州文化学園)vol.4 | 高校野球ドットコム編集後記
古賀監督の言葉の中に、「選手の使用者でなく、指導者になれ」という言葉がある。もちろん、古賀監督は後者である。古賀監督は、将来どこででも活躍出来るような選手を育てるために、日本一の指導者を目指している。日本一とは、選手のことを日本一に伸ばして上げられる指導者という意味だ。古賀監督の魅力にやられてしまった。

文=田中 実

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商