Column

大人の野球を体現した春夏連覇のメンバー 我喜屋優監督(興南)

2019.02.19

春夏連覇のメンバーの「大人の野球」

大人の野球を体現した春夏連覇のメンバー 我喜屋優監督(興南) | 高校野球ドットコム
「大人の野球」とは一体何なのか

 我喜屋優(がきや・まさる)監督の独占インタビュー全5回では、「大人の野球」について考察してきた。そして、その「大人の野球」を体現してきたチームこそ、エース島袋洋奨を中心に2010年春夏連覇を達成した2010年の興南であろう。

 「大人の野球」とは?を取り上げる上で避けては通れないチームである。そんな当時のチームについて我喜屋監督に話を伺った。

 「やはりねぇ、我如古(盛次)。もちろん、島袋(洋奨)は絶対的エースでしたし、我如古の場合は、あの小さな体で甲子園では連続ヒット(選抜大会で8連続安打、通算13安打)とか打っているし。努力のおかげでキャプテンこなして。でも彼だけでなくて国吉(大陸)っていう双子もいて彼もオール5で文武両道の興南にふさわしい選手、今公認会計士になっている。真栄平(大輝)あたりもファーストとして身体大きいけど、繊細な心の持ち主でみんなをまとめていた。あの当時はそれぞれ、みんないい個性があったね。」

大人の野球を体現した春夏連覇のメンバー 我喜屋優監督(興南) | 高校野球ドットコム関連記事
● 島袋 洋奨(興南出身)「日本一の投手になるために」
● 国吉 大陸(興南出身)「春夏連覇を達成した甲子園を今、振り返る

 それぞれの個性があり、幅広い気づきができるチームであったのであろう。

[page_break:日米親善高校野球大会で感じたこと]

日米親善高校野球大会で感じたこと

大人の野球を体現した春夏連覇のメンバー 我喜屋優監督(興南) | 高校野球ドットコム
我喜屋監督の教えを胸に、選手たちは今日の白球を追いかける!

 「人間力」のすばらしさは、2010年に我喜屋監督が日米親善高校野球大会の日本代表監督に就任し、他校の選手を見た時により感じられたという。

 「(2010年日米親善高校野球大会)JAPANでアメリカに連れて行った時に、(興南から)5人選ばれたんですけど、他のメンバー15人と比べても完全な大人だったですよ。その挨拶、散歩のしかた、一分間スピーチ、ご飯の片付け、ごちそうさまと、返す時も洗う人の身になって、皿がきれいになった状態で返すとか、またゲームに置いても相手を尊重するとかね。チームメイトの協調性とか全てにおいて、やっぱりあのときの連中はすべてにおいて、相手の監督からすれば、本当に大人ですね。と思わせるような連中だったです。」

 野球のみならず、日頃の生活まで、細かい配慮・気配りが出来る選手であることがよく分かる。この「人間力」こそが、[stadium]甲子園[/stadium]で優勝出来るチームと言えるのだろう。

 人間力がついた選手達のその後を見てみるよう。なんと興南を卒業した当時のメンバーのうちなんと3名が野球の名門大学の主将に就任したのである。

島袋洋奨(中央大学・主将)
我如古盛次(立教大学・主将)
安慶名舜(法政大学・主将)

 興南で培った「人間力」がどこでも通用することを見事に証明してみせた。我喜屋監督の指導方針が、実を結び選手の血となり肉となっているのがわかる。「大人の野球」を体現した選手たちは、今後もそれぞれの道を力強く切り開いていくのだろう。

 最後に、我喜屋監督のこの言葉を残しておきたい。

 「大人だと自然に野球も、『今の興南には勝てませんよ、大人の野球ですよ』となる。戦った相手の人にそう言われるのは嬉しいですよね。」

 我喜屋監督が嬉しいのは、勝ったことでなく、「大人の野球」と評価されることにある。野球の練習や日頃の生活を通して選手の「根っこ」を育てることで、細かい気配り・気づきが持てる大人の選手にさせてあげられたことの方に、重きが置かれているのだ。これこそが教育者・我喜屋優の本質だろう。

大人の野球を体現した春夏連覇のメンバー 我喜屋優監督(興南) | 高校野球ドットコム関連記事
興南が取り入れる、1分間スピーチ

文=田中 実

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商