Interview

日大三 投打の柱・中村奎太!勝利への執着心をもって夏に臨む!

2018.05.03

 各地で春季大会が繰り広げられている中、東京都も29日に春季大会の全日程が終了した。日大三と国士館の西東京対決となった決勝戦は、6対0で日大三が3年ぶり14回目の優勝を果たした。
 その原動力となったのは、エース・中村奎太だといっても過言ではない。中村はピッチャーとしてだけでなく、バッターとしても活躍し、文字通り投打の柱としてチームを引っ張ってきた。

 そんな中村の活躍を裏付ける練習とは一体何だったのか。そして、今春の選抜から学んだことや、これから迎える関東大会、さらには夏に向けての意気込みを伺った。

(取材日 4月28日 早稲田実業戦 試合後の取材より)

貪欲に勝利を求め、投打でチームに貢献する!

日大三 投打の柱・中村奎太!勝利への執着心をもって夏に臨む! | 高校野球ドットコム
中村奎太(日大三)

―― 試合を振り返る前に、早稲田実業の印象を聞かせてください。

中村奎太(以下、中村) 真っすぐに強いという印象がありました。ですので、今日はキャッチャーの15744と話し合って、変化球中心で攻めていこうと決めていました。

 

―― その上で、試合のテーマは何だったのでしょうか?

中村 先発を任されているので、試合を作ることを意識してマウンドに上がりました。あと、後ろには井上広輝がいるので、とにかく初回から飛ばしていい形で継投できればと思っていました

 

―― 早稲田実業が相手ということで、やはり特別意識したことはありますか

中村 先輩方を負かした相手で、自分もベンチにいて悔しい想いをしていました。ですので、先輩の分も早稲田実業には勝ちたいと思って試合に臨みました。

 

―― それでは試合を振り返りますが、初回にいきなり失点してしまいました。あの回はどんなことを考えてピッチングをしていましたか?

中村 抑えてやろうとして少し力んでしまいました。それが失点に繋がったと思いますが、何とか最少失点で切り抜けたので、自分の中ではギリギリ合格点だったと思います。

 

―― 初回から野村大樹選手と対決しましたが、あの時はどのように攻めたのでしょうか

中村 野村の印象はとにかく振ってくるイメージがありました。それでいて真っすぐとインコースが強いと感じていました。早めに追い込んで、スライダーで三振を奪えたということは良かったと思います。

 

―― しかし、2打席目は野村選手にホームランを打たれてしまいました

中村 あの打席は、追い込んでからのスライダーが甘く入ってしまったのを打たれました。その辺りは反省です。

 

―― その後、4回途中で降板となってしまいましたが、その後も打者としてチームに貢献しました。まずは反撃の狼煙となった雪山幹太投手からの二塁打を振り返ってください。

中村 雪山は真っすぐとスライダーを軸にピッチングするのはわかっていたので、スライダーに狙い球を絞って打ちました。

 

―― その後、4回途中で降板となってしまいましたが、その後も打者としてチームに貢献しました。まずは反撃の狼煙となった雪山幹太投手からの二塁打を振り返ってください。

中村 雪山は真っすぐとスライダーを軸にピッチングするのはわかっていたので、スライダーに狙い球を絞って打ちました。

 

―― 第2打席では早稲田実業2番手の池田徹選手からはホームランを放ちましたが、何を意識して打席に入っていたのでしょうか?

中村 池田については真っすぐとフォークを中心に投げてくることをチームメイトから聞いていました。自分はそのフォークに狙い球を絞って、後ろに繋ぐ意識で低いライナーを打とうと考えて打席に入っていました。

 


日大三 投打の柱・中村奎太!勝利への執着心をもって夏に臨む! | 高校野球ドットコム
整列時に笑顔を見せる中村奎太(日大三)

―― 今春には選抜に出場しましたが、そこでどんなことを学びましたか?

中村 初戦由利工戦で初回に力んでしまったのですが、そこは反省点です。
 でも収穫もありました。二回戦三重戦で相手の定本拓真が、内角ストレートを上手く使ってバッターを抑えているのを見て、内角ストレートの重要性を学べたのは収穫でした。

 

―― 今大会で得られたものと課題は何かありますか

中村 バッティングでは逆方向への強い打球を打つ感覚を掴むことが出来ました。特に4回戦の東大和戦での逆方向のホームランで、その感覚は掴めました。
 課題は、追い込んでからの詰めだと思います。今日も野村選手に追い込んでからホームランを打たれましたので、その辺りは課題になると思います。

 

―― ここまで投打で活躍していますが、その支えとなっている冬場の練習はあったりするのでしょうか

中村 スクワットやランジといったウエイトトレーニングや、坂道ダッシュといった下半身中心のトレーニングが支えになっていると思います。
 あと、櫻井周斗さんに体重移動を指摘してもらい、フォームを改善したのも大きかったです。

 

―― 関東大会への意気込みを聞かせてください

中村 先輩方は優勝することはできなかったので、自分たちは優勝したいです。そのために自分は先発を任されたら、試合を作るようにしていきたいです。

 

―― 最後に、エースとしてチームの中でどんな存在となっていきたいでしょうか

中村 自分は副キャプテンでもありますので、投打でチームの勝利に貢献したいと思います。
 ピッチャーであれば試合を作り、バッターであればヒットでもホームランでも何でも良いから何としても1勝できるように貢献したいです。

 

 エースとしてだけでなく、副キャプテンとしても強い責任感をのぞかせた中村選手。その勝利への執着心で、チームを再び甲子園の地に導けるのか。今後の中村の活躍に注目していきたい。

 

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得