試合レポート

樟南vs延岡学園

2018.04.22

樟南、投打の柱が活躍を見せ、ベスト8へ!

樟南vs延岡学園 | 高校野球ドットコム
好投を見せる松本(樟南)

 樟南(鹿児島2位)が選抜出場の延岡学園(選抜推薦・宮崎)を相手に、終始試合をリードし、ベスト8進出を決めた。

 樟南の先発はエースの松本 晴(3年)ではなく、左腕・宮下 尚哉(3年)。県大会の鹿児島実業戦でも先発した技巧派左腕は、走者を出しながらも粘り強く抑える投球を展開。4回裏には一死満塁の場面で打席を迎えると、自ら先制のスクイズバントを成功させる。 5回裏には、4番松下 航太(3年)が初球を打ってレフトスタンドへ3ランホームラン。県大会では鹿児島実業戦でもバックスクリーン弾を打つなど、勝負強い活躍を見せてきた4番打者が宮下を援護した。

 松下は選球眼も良く、狙い球を逃さない右の好打者だ。ショートの守備も本人は「まだ苦手」と話しながらも、堅実なグラブ捌きで確実に打球を処理し、スローイングも力強い。この夏は鹿児島県屈指の遊撃手として注目を浴びそうだ。

 宮下は5回まで無失点に抑えていたが、6回表、無死満塁のピンチを招いたところで降板。エースの松本が2番手としてマウンドに登る。松本は春の大会後、しばらく肩の不調で実戦登板を避けており、久々の登板となった。立ち上がり、押し出し死球で1点を与えてしまうが、後続を打ち取り1点にとどめる。

 左スリークォーターからストレートとスライダーのコンビネーションで勝負する本格派左腕の松本。ストレートは常時130キロ中盤~140キロを計測し、高めにしっかりと伸び、キレもある。本人が最も得意とする高速スライダーは120キロ~125キロを計測し、打者の手元で鋭く曲がる。さらにしっかりとストライクが取れる精度の高い変化球だ。松本はその後もテンポの良いピッチングでスコアボードに0を並べる。

 8回裏、樟南は一死一、三塁から代打・牧 海裕(3年)の適時打、さらに一死満塁から内野ゴロの間に1点を追加し、6対1と点差を広げた。


樟南vs延岡学園 | 高校野球ドットコム
3安打を放った小幡竜平(延岡学園)

 好投を続けていた松本だが9回、4イニング目で球威・制球力が落ちたところを狙われる。一死満塁のピンチからバッテリーミスと代打・萱野 心希(3年)の中前適時打で2点を返されるが、後続の打者を抑え逃げ切りに成功。樟南がベスト8進出を決めた。

 試合後、松本は「主将で、背番号1を任されているのに、9回の2失点は本当に良くなかったです。これを反省して次の準々決勝に臨んでいきたいです」と4回6奪三振をマークしながらも、終盤の投球内容を反省し、次の試合へ向けて気持ちを切り替えていた。

 一方、敗れた延岡学園は、プロ注目の遊撃手・小幡 竜平(3年)が5打数3安打の活躍を見せた。トップからインパクトまでロスのないスイング軌道でボールをとらえ、広角に打ち分けるバットコントロールは秀逸。課題としていた左投手から全ての安打を記録するなど、ステップアップが見えた内容だった。小幡は活躍の要因として、ステップを小さくしたことを挙げた。
「ノーステップ打法で大活躍する大谷翔平選手の映像を見て、それを参考にして打席に入ったところ、松本君の速球にも対応することができました」
 遊撃守備でも評判通りの動きを見せた。三遊間の深い位置から遠投110メートルの強肩を生かしたダイレクトスローを見せると、センター寄りの転がった打球にも、しっかりと合わせてアウトにするなど好プレーを連発。樟南のショート・松下も「小幡君は送球の軌道が本当にキレイですし、スピードもあって、うまいですし、同じ遊撃手として尊敬します」と絶賛するほどだった。

 だが小幡に満足する様子はない。「守備はこのままでいきたいですけど、打撃は安打が出ながらも、勝負所で一打を打つことができなかったのは反省点ですし、やはり勝負所で打てる打者となりたい」と、主軸打者として強い自覚を見せていた。

(文・写真=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉