試合レポート

小瀬vs佐和

2018.04.15

小瀬が7回に一挙8点の猛攻で大逆転勝利!エース古澤が粘りの投球で代表決定戦に進出!

小瀬vs佐和 | 高校野球ドットコム
先制のツーベースを放った小室博孝選手(小瀬)

 県北地区予選1回戦、Bシード佐和とノーシード小瀬のカードだ。昨秋、佐和は地区代表決定戦で日立北に5対6と敗退し、一方の小瀬は1回戦で佐竹に6対7と敗退した。両チームとも僅差で県大会出場を逃している。

 先攻・小瀬の先発は背番号1の右腕・古澤宥人(3年)が、後攻・佐和の先発は背番号1の右スリークオーター・佐久間太一が任された。佐久間は上体を前かがみにして前足を踏み出すが腕は横よりも上から出てくる。

 先攻したの小瀬だった。1回表、2番・近澤幹人がレフト前ヒットで出塁し二死一塁から、4番・小室博孝が右中間タイムリーツーベースを放って幸先よく1点を先制する。

 先制を許した佐和は3回裏に反撃する。二死から9番・松原渉がセンターへのツーベースヒットで出塁すると、1番・高野匠のセンター前ヒットで生還し同点に追いつく。なおも2番・塩沢瑠偉のセンター前ヒットと3番・檜山颯太の四球で二死満塁のチャンスを作るが、4番・佐久間は空振り三振に倒れ同点止まりに終わる。

 5回裏、佐和が勝ち越しに成功する。先頭の9番・松原がセンター前ヒットで出塁し、盗塁で二進すると、1番・高野のライト線スリーベースで1点を追加する。さらに一死三塁から、3番・檜山の左中間スリーベースで3点目を奪う。なおも一死三塁とチャンスは続くが、後続は打ち取られ畳みかけることができない。

 2点リードを許した小瀬は6回表にチャンスを作る。先頭の1番・片岡南樹が内野のエラーで出塁し、送って一死二塁のチャンスを作るが一本が出ない。


小瀬vs佐和 | 高校野球ドットコム
スリーランを放った古澤宥人選手(小瀬)

 6回裏、佐和は2つの四球で一死一、二塁のチャンスを作るが得点には至らない。

 7回表、小瀬が打者一巡の猛攻で逆転に成功する。先頭の5番・古澤がレフト線ツーベースで出塁し、6番・河野宗一郎の右中間ツーベースで1点を返す。さらにバントヒットで一死一、三塁から、9番・三木拓弥の左中間ツーベースで2点を奪い逆転する。さらに1番・片岡のレフトオーバースリーベースで1点を追加する。

 佐和はここで2番手に背番号10の右腕・菊内をマウンドへ送り、佐久間はファーストの守備に就く。その後四球と三振で二死一、三塁から、4番・小室のレフト前ヒットで1点を追加する。再び二死一、三塁とし、5番・古澤がレフトスタンドにスリーランホームランを放って9点目を奪う。

 8回表、小瀬は先頭の7番・河野将真が左中間ツーベースで出塁し、8番・葛西健心のレフト前ヒットと盗塁で無死二、三塁の絶好機を作るが、得点することができない。

 ピンチを切り抜けた佐和が8回裏に反撃する。先頭の6番・西大輝が左中間スリーベースで出塁すると、7番・小林瑠夢のライト前タイムリーで1点を返す。さらに得点を重ねたいところだが、内野フライでランナーが飛び出してしまいゲッツーで後続につなげられない。

 9回表、佐和は佐久間を再びマウンドへ送り三者凡退に抑える。


小瀬vs佐和 | 高校野球ドットコム
佐和打線のキーマン岡田選手

 9回裏、佐和は1番からの好打順だが三者凡退で試合終了となる。

 ノーシードの小瀬が9対4で佐和を下して多賀との代表決定戦進出を決めた。

 小瀬は初回に先制したものの中盤には当たりがなく6回までは2点をリードする佐和ペースで進んだが、7回に見事に7安打の固め打ちで逆転に成功した。

 先発の古澤は長身で手足が長く腕を目一杯振り切れる本格派。フォームがきれいでテイクバックと腕の振りにしなりのある好投手だ。ストレートは125キロから130キロといった球速帯である。たまに指のかかった抜群にキレのあるボールを放るが、ストレートがおじぎして失速し意図せず左右に散る甘いボールも見受けられる。11安打を浴びながらも4失点に抑える粘投で勝利をたぐり寄せた。

 また、打っても5番として7回の反撃の口火を切るツーベースと駄目押しスリーランを放つ活躍だった。

 敗れた佐和は4つの四球と11安打で毎回のようにランナーを出しながらも打線のキーマンである4番・佐久間と5番・岡田が抑えられ、2度の併殺を喫するなど効果的に得点を重ねられなかったが、スイングが鋭い選手が多く打力が高いチームであることは確認できた。

(取材・写真= 伊達 康

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得