Column

白石高等学校(佐賀)

2018.02.17


左から池田龍平,石丸隆寛(白石)

何事も徹底して行う『徹底力』がスローガン

■創立100周年を迎える歴史ある高校
 佐賀県杵島郡にある佐賀県立佐賀白石高等学校は、1917年に六角村立六角実科女学校として創立。その後、幾度かの校名変更を経て48年に現校名となり、翌49年から男女共学化。現在は普通科が設置されている。部活動は陸上競技部や剣道部、音楽部などが全国大会に出場するなど活躍。野球部は一昨年の秋、県8強に進出している。

■白石野球部の紹介

 野球部は2年生9名、1年生19名の計28名。「前年とはタイプが違うチームにしようというテーマでスタートし、何事に対しても徹底して行う『徹底力』をスローガンに取り組んできました」と、池田 龍平主将。今年のチームは「徹底力と守備力。そして、チャンスの場面での思い切ったスイングがセールスポイント」と話している。

■チームがスタートしてからの思い出深いエピソードは?

 昨秋の佐賀大会は初戦で佐賀学園に0対5で敗戦。池田主将は「体格差を感じましたが、それ以上に選手一人ひとりの力の差を強く感じました」という。また、長崎商との練習試合も0対2で敗れたが「強豪校を相手にしっかりと自分たちの野球ができましたし、今後も頑張っていこうという気持ちになりました」と振り返っている。

■新チームを引っ張ってきた選手は?
 小林 瑠一郎選手は打撃で、山口 凌選手はバントや守備で活躍。今春以降は石瀧 郁也選手、諸岡 真宙選手にも期待がかかる。また、緩急をつけて打者に的を絞らせないピッチングを見せた石丸 隆寛選手について、池田主将は「投手と内野手をこなし、打撃面ではヒットを打つだけでなく、小技やカット技術などを駆使し簡単にアウトを取れない打者としてチームに貢献しています。今後もチームのエースとして投手陣を引っ張ってもらい、打撃では相手からもっと嫌がられるような打者になってもらいたい」と話す。

■この冬の意気込み!
 「仲間とともに、かつ競って冬を乗り越え、今より強靱な体を手に入れる」というテーマでトレーニングを積んでいる白石。池田主将は「敵にも味方にも負けないように。そして、何より自分自身に負けないように取り組みます!」と気合いを入れている。

このページのトップへ

[page_break:チャンスでのチームの雰囲気は最高]

チャンスでのチームの雰囲気は最高

 ここからは、山口 綜一郎内野ポジションリーダーと石丸 隆寛副主将のお二人にお話を伺いました!

Q.秋の大会や練習試合が終わって見つけた課題を教えてください。

山口:守備面では内野守備、連携プレー、中継プレーなど。攻撃面はチームバッティングやスイングの力強さ。走塁面は打球判断が課題です。
石丸:中継プレーなどでの送球能力と小技の精度です。

Q.このオフシーズンの目標、強化したいことを教えてください

山口:体重を5kg増やし、守備力とフィジカルを強化したいです。
石丸:投手としては内外角の制球力を上げること。打者としてはバットコントロールを良くしたいです。

Q. 応援する方々へアピールしたいセールスポイントは?

山口:2ストライクまでのフルスイングと、2ストライクを取られてからのバットコントロールです。
石丸:型にはまらないプレースタイルと広角に打てるバッティングです。

Q.チームの好きなところや、他のチームに負けていないところはどこですか?

山口:得点圏に走者がいるときのチームの雰囲気です。
石丸:一人ひとりが持っている仲間への思いやりの気持ちです!

Q. このオフシーズン、「自分はここまで成長するぞ!」という熱い意気込みをお願いします!

山口:二桁本塁打を目指して体を鍛えていきます!
石丸:チームを勝利に導くような選手に成長します!

山口選手、石丸選手、ありがとうございました!

[page_break:心身ともに成長して、夏の甲子園を掴み取ろう!]

心身ともに成長して、夏の甲子園を掴み取ろう!

 ここから片岡 修史監督にお話を伺いました!

Q. 今年のチームは、新チームが始まってから、どんなテーマを持ってチームを作り上げてきましたでしょうか。

 「小さなことの徹底」と「守備面の強化」をテーマにしています。

Q. 昨秋の大会を振り返り、冬の強化ポイントを教えてください。

 秋の佐賀大会は初戦で優勝校に敗れました。まだまだ力不足を痛感しましたし、野球におけるチームの決まり事を徹底するため、日頃から万事徹底に努めようと思いました。
 少ない2年生が懸命に後輩を引っ張ってくれているので、この冬は技術面の向上は当然ながら、しっかりとした体作りに取り組みたいと考えています。

Q. 厳しい冬の練習に挑んでいる選手たちにメッセージをお願いします!

 いろいろな刺激のなかで心身ともにたくましく成長して、夏の甲子園を掴み取ろう!

片岡監督、そして佐賀白石高校野球部の皆様ありがとうございました!


今年も大好評!
【冬が僕らを強くする 特設ページ】
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.04

【2024夏有力チーム分析】龍谷大平安は県外招待試合でメンタル強化! 豊富な投手陣と超強肩捕手を軸に近畿王者・京都国際を追う

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得