Column

足指エクササイズの重要性と方法

2017.12.31

足指エクササイズの重要性と方法 | 高校野球ドットコム

 こんにちは、アスレティックトレーナーの西村典子です。

 オフシーズンは自分の身体と向き合い、自分のコンディションをよりよい状態にレベルアップさせる最適な時期といえるでしょう。地面に足をついて行う動作は必ず足裏が体重を支え、野球のパフォーマンスアップにも貢献しますが、その面積は意外と小さく、普段意識することも少ないのではないかと思います。
 今回は、足裏がより機能的に動くようにするための足指チェック方法とエクササイズをご紹介します。

「浮き指」になっていないかチェックしよう

足指エクササイズの重要性と方法 | 高校野球ドットコム
健康な足は三点で地面をとらえるのに対し、浮き指の足は二点保持となり、バランスを崩しやすい

<

 裸足でまず地面に立ってみましょう。自分の足がいわゆる「浮き指」になっていないかをチェックしてみましょう(図184-1)。上からチェックしても指が浮いているかどうか見逃しやすいので、誰かに横から確認してもらうか、もしくはレポート用紙程度の紙をつま先の方から地面に沿わせていき、足指のところで紙が止まるかどうかを確認します。紙が指のところで止まらず、足裏まで滑り込んでいくようであれば浮き指になっている可能性があります。

 体重を支える足裏は、指と指の付け根部分(拇指球のライン)と踵(かかと)部分の3点で身体を支えているのですが、浮き指になっている選手は指の支点が使えないため、指の付け根部分と踵部分の2点保持になってしまいます。2点保持の状態でバッティングやピッチングをしようとするとどうしても体重がかかと部分に乗りやすくなってバランスを崩してしまったり、片足で立ったときにバランスが保てずにグラグラと不安定な状態になったりすることが予想できます。

 また、地面の反力を活かしてパワーを出そうとするときも、足指が浮いた状態では、力の伝達がうまくいかずに、持っている力はあるのにそれを発揮できないといったことも考えられます。足からの力がうまく伝達できないと、何とか力強く動かそうと上半身に頼った動作になってしまい、上肢のケガをしてしまうことも安易に想像できます。

[page_break:足指のエクササイズ]

 足の浮き指を改善し、足裏の機能を高めるために自宅でもできるエクササイズをご紹介しましょう。

足指のエクササイズ

足指エクササイズの重要性と方法 | 高校野球ドットコム
足指を十分に反らしながらのカーフレイズ、足指を丸め込んで指とすねを伸ばすストレッチをセットで行いたい

足指のグーパー

 座った状態で裸足になり、足指を握りこんでグー、足指を大きく開いてパーと繰り返し動かすようにします。特にかかと重心になっている場合は小指や薬指が浮きやすく、動きがにぶくなっていることが多いので特に意識しながら行うようにしましょう。足指に動きにくさがあるときは手でサポートして行うようにします。入浴後はもともと裸足ですので、ストレッチと一緒にセットで行うと習慣化しやすくなります。

足指と手指の握手

 裸足の状態で手と足をつかって握手をするように指を1本1本組み合わせます。そこから足首をゆっくり回すようにすると足指への刺激とともに足首の柔軟性が高まることが期待できます。左右とも10回程度回すようにしましょう。

足指を使ってつま先立ち・足の甲のストレッチ

 ふくらはぎを鍛えるエクササイズを裸足で行い、足指を特に意識させるようにします。体重がかかることで足指を大きく動かすことが出来ます。自重で10回程度をめどに行うようにしましょう。またこれとセットで足の甲を伸ばすストレッチを行い、反対方向にも刺激を加えるようにするとすねの部分がストレッチされ、足裏全体の機能改善にもつながります(図184-2)。

 足の指が地面全体をしっかりとらえられるようになると、重心位置が変化し、かかと体重の姿勢が改善されてパフォーマンスアップにつながります。また姿勢の崩れから腰痛などを引き起こすことがありますので、ケガ予防としても足指の機能をよくすることは野球選手にとって必要不可欠といえるでしょう。こうしたトレーニングを日課としてぜひ取り組んでみてくださいね。

(文=西村 典子

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商