Column

県立呉羽高校(富山)

2017.07.05


集合写真(呉羽)

悔いの残らない、全力を出し切れる夏に

■野球部も文武両道!
 昭和58年に富山県立呉羽高等学校として開校。「心豊かに道を究む」という校訓のもと、国公立大学・私立大学とも多数の合格者を輩出する進学校。普通科の中に音楽コースを設け、音大などに進む生徒も多い。
 野球部は1年生9名、2年生5名、3年生16名の総勢30名で活動し、“文武両道”“自分たちのスタイルを存分に出して勝ちに行く”という目標のもと日々の練習に励んでいる。

■オフにはあのイチロー選手も取り入れる初動負荷を意識!
 主将を務める関小田 侑汰選手にチームについて聞いてみると、新チームになってからは「全員で指摘し合って、全員でレベルアップする」というテーマで練習に取り組んでいるとのこと。オフにはMLBのマイアミ・マーリンズで活躍するイチロー選手も取り入れているという「初動負荷」を意識してきた。

■春季県大会ではベスト4進出!
 その成果もあったのか、春季富山県大会ではベスト4に進出した呉羽ナイン。競り合う中でも勝利できたことが思い出深いエピソードとなっているが、一方で準決勝の高岡商戦での敗戦では「全てにおいて相手に負けていて実力の差を思い知らされました。」と語る。夏に向けては「速球を持つ投手に対してもしっかりとミートすることができるように練習しています」とリベンジに燃える。

■昨夏ベンチ外も、この1年でチームの中心選手に!
 関小田主将にこの1年間で活躍した選手を聞いてみると、3年生の野村 雄大選手と返ってきた。「昨年の夏の大会ではベンチに入れませんでしたが、春の大会では打撃や走塁におてすごく活躍してくれました。」と関小田主将もその活躍を認めている。この夏のキーマンについて聞くと、竹内 滉二野村 雄大竹田 大亮植松 祐(3年生)と中村 匠(2年生)だと言う。さらに、3年生の山崎 龍太郎選手の長所について「面白い」と話すなど、チームのムードメーカーとしての役割も買っているようだ。

■悔いの残らない、全力を出し切れる夏に
「みんな活躍してくれると思いますし、みんなに期待しています。」と語る関小田主将。今年の夏は全員で全力を出し切り、「甲子園出場」を目指す。

このページのトップへ

[page_break:夏に向かう選手の心境]

試合の様子(呉羽)

夏に向かう選手の心境

ここからは、進藤副主将と植松選手の二人にお話を伺います!

Q.夏へ向けての課題や強化したいところを教えてください。

進藤:変化球が来たときに体が開かないようにすることです。
植松:打撃面です。ヒットは出るけど、連打になることが少なく、ヒットの本数以上に点数が取れていないことです。

Q.ここまで振り返って、高校野球で一番の思い出を教えてください

進藤:3年生での春季大会でベスト4まで勝ったことです。
植松:1年生のときの夏の大会です。タイムリーヒットを打ち、チームが勝つことができたのでとても印象に残っています。

Q. 応援する方々へ自分のここを見てほしいというのを教えてください!

進藤:どんな打球が来ても体で止めるところです。
植松:打撃です。自分の中では自身のあることであり、こだわっているからです。特にチャンスのときの打撃や長打力を見てもらいたいです。

Q.このチームの好きなところは、または他のチームに負けていないところはどんなところですか?

進藤:自分たちで考えてプレーするところです。
植松:チームメイトの仲がよいことです。

Q. この夏はこういう夏にしたい!という意気込みを教えてください

進藤:自信を持って思いっきりプレーしたいです。
植松:自分にとって最後の夏になるので、自分の持っている力を出し切りたいです。また、1回でも多く勝つことができればよいと思います。

進藤選手、植松選手、ありがとうございました!

このページのトップへ

[page_break:「魂を注ぎ全員で心中する]

試合の様子(呉羽)

魂を注ぎ全員で心中する

ここからは島 徹監督にお話を伺いました。

Q. 新チームが始まってからどんなチームを作り上げてきましたか?またこのチームの強みも教えてください。

 3年生14人のほとんどが、昨年度から中心選手であったため、試合経験が豊富である。(1つ上の学年が4名、2つ上の学年が4名しかいなかった)生徒の主体的な活動、自主的な練習になるようチーム作りをした。自分で考え判断し、目的、やるべき事を明確にする。それを自分で実践する。走塁、打撃、守備面で、個々のレベルの底上げを目指し、もっと幅広い攻撃で厚みのある打線を目指す。簡単なミスは少なく、流れに乗るのが上手いチームである。投手を中心に守り、流れを作って攻撃できる場面が多いのが今年のチームの強みである。

Q. 夏に向けて3年生と部員たちにメッセージをお願いします!

最後の夏は、三年生の力が大きく勝利を左右します。一球一秒一瞬に魂を注ぎ、全員で心中する。1試合でも多く、みんなで戦い抜こう!

島先生、そして呉羽野球部の皆様、ありがとうございました!


今年も大好評!
僕らの熱い夏 特設ページ
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

【愛知】享栄と愛工大名電が同ブロック、中京大中京は誉と大府東の勝者と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得