Column

県立水戸工業高等学校(茨城)

2017.01.31


集合写真(県立水戸工業高等学校)

持ち味はチームワークの良さと元気の良さ

■茨城の強豪に名を連ねる水戸工業

茨城県水戸市にある水戸工は明治42年(1909年)4月に茨城県立工業学校として創設。その後昭和17年(1942年)11月に現在の校名である水戸工業高等学校と改称され、現在は創立108年目を迎えた。

 野球部は1963年夏の甲子園に出場し、OBには流通経済大学でMAX155キロを計測しその名を轟かせた生田目 翼選手らがいる。そんな水戸工は毎年県内で安定の強さを見せ、昨秋はベスト8まで勝ち進んだ。甲子園出場を目指す水戸工の冬の取り組みとは?

■チームワークの良さと元気の良さがチームのウリ

現在の部員は1年生15人、2年生27人の42人で活動している。校庭には野球部専用の練習スペースがあり広々と使える環境で練習が行われている。

 副主将の福田 大輔選手と郡司 飛河選手にこのチームの好きなところについて伺うと、「野球の時だけでなく私生活でも仲が良いのでチームワークには自信があります」など、互いにチームワークの良さをあげるほど今年の水戸工ナインはチームワークの良さと元気の良さがウリとなっている。

■強豪と対戦して浮き彫りになった課題と収穫

昨秋の大会水戸工ナインにとって悔しい大会となった。ベスト8まで進出したものの、準々決勝では強豪霞ヶ浦に10点を奪われ大敗。阿部 紳太郎主将は「精神面とバッティングの弱さが課題としてあげられました。そのためこの冬は精神面を強化し、体作りのために捕食に取り組んで体を大きくしています」と語った。

 しかし悔しさだけでなく収穫もそれと同じようにあった。「秋の大会では自分たちの野球ができれば同等の強さの高校には必ず勝てました。また接戦での強さを発揮できたのが自信になりました」と阿部主将は話してくれた。

 秋の大会の準々決勝でも登板したエースの戸井田 浩陸選手は脚力、足腰の強さ、腕のしなりが優れていることから阿部主将が茨城県ナンバー1になるという期待を寄せる投手だ。さらに副主将の郡司 飛河選手や投手も務める福田 大輔選手も秋の活躍が目立った。春以降はこれらの選手に加え、根本 空選手、菅谷 大介選手、鈴木 智也選手、小橋 亮太選手、そして阿部 紳太郎選手が活躍してくれるだろうとチーム内で期待が込められている。

■阿部主将が語る今後の目標

このオフシーズンはチーム全体の底上げとバッティングの強化を目標に練習に取り組んでいる。中でもきついメニューなのが近所にある吉田神社の階段を使ったランメニューと、逆川緑地での長距離走や階段を使ったランメニューだ。

 冬のトレーニングを超えて目指す先は「春ベスト4には入り関東大会に出場、そして夏は甲子園出場」だ。阿部主将はこの目標を達成するためにウエイトトレーニングを積極的に行い、体で負けないチームを作りたいと答えてくれた。チームの一人一人が目標を持ち、全体の底上げができるよう水戸工ナインは日々練習に励む。

このページのトップへ

[page_break:今までとは比べ物にならないくらいの冬にする]

 

今までとは比べ物にならないくらいの冬にする

 副主将の福田 大輔選手と郡司 飛河選手にお話を伺いました。

福田 大輔選手(県立水戸工業高等学校)

Q. この秋を振り返って、見つけた課題を教えてください。

福田:秋の県大会や、その後の練習試合を通して自分たちのメンタルの弱さを感じました。
郡司:バッティングの弱さと守備での連携プレーですね。

Q. この冬はどんな冬にしていきたいですか?

福田:高校最後の冬、野球人生の中で最も重要な時間になると思うので、自分にとってもみんなにとっても今までとは比べ物にならないくらい充実した冬にしたいです!
郡司:全員が高い目標を持ち、妥協せず追い込み合っていきたいです。また、体重アップと筋力アップをして体を大きくしたいですね。

Q. 野球をする上でモットーにしている、好きな言葉は何ですか?

福田:強気!
郡司:気持ち、全員野球!

郡司 飛河選手(県立水戸工業高等学校)

Q. このオフシーズン、『自分はここまで成長するぞ!』というこの冬の熱い宣言を最後にお願いします!

福田:MAX140キロ以上!
郡司:冬で体をしっかり作ってチームを引っ張っていけるバッティングと守備力を身につけます!

このページのトップへ

[page_break:念ずれば花開く]

トレーニングの様子(県立水戸工業高等学校)

念ずれば花開く

 最後に小澤 直人監督にお話を伺いました。

Q. 今年のチームは、新チームが始まってから、どんなテーマを持ってチームを作り上げてきましたでしょうか。秋の大会の振り返りならびに、冬でのテーマも教えていただけたら幸いです。

 接戦に強い、粘り強いチームになるためにエラーを減らし、無駄な点数をやらないチームを作ってきました。準々決勝で思いもよらず点差の離れたゲームをしてしまい、精神面の強化が必要だと思いました。冬の辛い練習に耐えることで精神面、体力面の強化をしていきたいです。そして打ち勝つ野球がでできるようにバッティングを強化していきたいと思います。

Q. 最後に、これから厳しい冬のトレーニングに挑む選手たちへメッセージをお願いします。

 「念ずれば花開く」自分たちの立てた目標を達成するために、この冬を頑張って来春、来夏に良い結果を残そう!

 小澤監督、水戸工業高校野球部の皆様、ありがとうございました!


今年も大好評!
冬が僕らを強くする 特設ページ
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商