試合レポート

明徳義塾vs境

2016.08.13

スローイング能力が試合の勝敗を分けた

 久しぶりの出場の鳥取境に対し、2010年から7年連続出場を続ける明徳義塾が盤石の強さを見せつけた試合となった。

 まず1回裏、先制したのは明徳義塾。一死一、三塁のチャンスから4番脇屋 紀之の併殺崩れの間に1点を先制。さらに5番古賀 優大の適時打で2点を先制する。

 一方3回表、鳥取境は9番浜智也が振り抜いた打球は浜風に乗って同点となる2ラン本塁打。この本塁打で[stadium]甲子園球場[/stadium]は大盛り上がり。それだけではない。鳥取境の選手がヒットを打つたび、好プレーを見せるたびに歓声が上がる。これは明徳義塾にとってプレッシャーと思った。だがそんな中4回裏、明徳義塾は併殺崩れの間に1点を追加すると、6回裏には3番西浦の犠飛で1点を追加。その後も、相手の守備の乱れで1点ずつ追加し、7対2まで点差を広げた。回表からリリーフした中野 恭聖がコントロール重視の投球と堅い守備を勢いある鳥取境打線をぴしゃりと抑え、3回戦進出を決めた。

 この試合、試合の差を分けたのは守備。明徳義塾と鳥取境の違いはスローイング能力にあるだろう。鳥取境は打撃のチームということあって、各選手のスイングが鋭く、そこは明徳義塾の選手とはひけを取らない強さがあった。だが、併殺崩れや失策でのミスからによる失点があるように、確実なスローイングができるまでにいたっていない。一方、明徳義塾の選手たちは全体的にしっかりとしたスローイングができている。それは単に能力の差ではない。強豪校ほどスローイングというのを大事にしている。鳥取境が[stadium]甲子園[/stadium]という場でそれを実感できたのは良いことであり、自慢の強打にぜひ確固たる守備力が加わってほしい。

 個人では西浦颯大が復活傾向にあったのが収穫。この日は2四球2安打と4回出塁。一つ一つの打球が鋭く、やはり打者としてのポテンシャルは高い選手である。
 去年は外野手を守っていたが、今年は一塁手。高いステージを目指すには外野手だが、一塁手もポジションニングなどいろいろと気配りすることが多いポジションである。一塁手を守った経験が今後に生きるか。明徳義塾がベスト8以上を目指すには西浦の活躍は本当に欠かせない。3回戦も西浦の攻守の活躍ぶりが見逃せない。

(文=河嶋宗一

明徳義塾vs境 | 高校野球ドットコム
注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.28

春の福岡地区を制した沖学園(福岡)、勝利のカギは異例の「決勝直前沖縄合宿」だった

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】川内商工が2試合連続逆転サヨナラ勝ち!雨のため2試合が継続試合

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【大分】佐伯鶴城は4戦3勝、杵築は4戦で1勝<強化試合>

2024.05.28

【北海道】北海が逆転勝利、27連勝で4季連続V達成<春季全道大会>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.26

【春季関東大会】常総学院・中村虎汰郎が二刀流の活躍で決勝進出に貢献!9回にはサヨナラに繋がるヒット!投手としてはセンバツ後に再転向で連日の好リリーフ!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.29

【岩手】盛岡中央、釜石、水沢が初戦を突破<春季地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商