Column

【栃木抽選会後 展望】作新学院、文星芸大附、青藍泰斗の3強が一歩リード 3強を追う学校は?

2016.06.28

 第98回栃木大会の組み合わせが決まった。ポテンシャルの高い選手が多数揃う栃木県は、今年も激戦の組み合わせとなっている。現時点では6年連続出場を目指す作新学院優勝の文星芸大附、準優勝の青藍泰斗の3強がリードしているが、他にはどんな有力校があるのだろうか。

■組み合わせ表を見ながら展望を読んでみよう

第98回栃木大会組み合わせ表

文星芸大附・作新学院ブロックは甲子園出場経験のある学校が集結

佐藤 良亮(文星芸大附)

 文星芸大附は、技巧派左腕・佐藤 良亮、130キロ中盤のストレートとキレのある変化球を投げ込む海老原 丞の両投手の出来がカギ。また強肩強打の捕手・小野 貴照を中心とした打線は強力。そんな文星芸大附石橋と対戦する。そして隣の山には、なんと作新学院がいる。両校の対戦が実現するには準々決勝まで勝ち進まなければならない。

 作新学院は夏へ向けて必ず仕上げるチームであり、2011年から続く6年連続の夏の甲子園出場も、十分期待できる戦力が揃っている。まず投手陣では186センチの長身から角度ある直球を投げ込む入江 大生、最速148キロ右腕・今井 達也の2枚看板で形成。パンチ力のある小林 虎太郎山本 拳輝など長打力ある選手が揃う。は準々決勝で敗れたとはいえ、他校は警戒しているに違いない。同ブロックには投打の柱・早川 賢汰がチームを引っ張る幸福の科学学園、また伝統校・大田原も揃うブロックとなっている。

 シード校の矢板中央はダイナミックなフォームで直球と落差のある縦の変化球で勝負する鈴木 悠介や、超俊足の江尻 洋輔など今年も能力が高い選手が揃う。 また同ブロックには佐野日大がいる。佐野日大は、本格派右腕・永沢 楽、速球派左腕・中山 貴史など、投手としての素材の高さは県内でも上位レベルだが、なかなか能力を発揮しきれていないのが現状だ。

このページのトップへ

[page_break:3強の中でもポテンシャルが高い青藍泰斗はいかに駆け引きができるようになるか?]

 また全国的に見ても足の速さならば全国トップクラスの五十幡亮汰インタビューはこの春からショートに転向。五十幡はキャッチボールを見ていても、長い距離でもライナー性で投げることができる肩の強さを持った選手。遊撃手になっても、その強さを発揮していたが、まだ下半身の動きが硬かった。夏になって動作に柔軟性が出てきたのか、注目をしていきたい。

 またそして同ブロックのシード・真岡工がいきなり白鷗大足利と対戦。白鷗大足利は、完成度の高さで勝負する右腕・伊澤 京佑、速球派右腕・水野 敦之、スラッガー・秋 智也と攻守の要がしっかりといる。あとは攻守ともに完成度を高め、夏を迎えたいところだ。

3強の中でもポテンシャルが高い青藍泰斗はいかに駆け引きができるようになるか?

板垣 理音(青藍泰斗)

 シード校の栃木茂木と対戦。さらにこちらは作新学院を破ってベスト4入りした栃木工さくら清修と対戦する。栃木工は、投手は変化球の制球力、また打者は140キロ台のストレートに振り負けない打撃強化を行っている。こちらのブロックは公立校が多く集まっており、もしシード校が敗れることになると、どこが勝ち上がってもおかしくない。

 そして昨夏準優勝の国学院栃木も一気に畳みかける攻撃力がウリの好チーム。初戦は伝統校・宇都宮商と対戦することに。同ブロックは、強豪校にも競り合いを演じる真岡だろう。この、準優勝の青藍泰斗は、最速146キロ右腕・石川 翔、最速145キロ右腕・板垣 理音と全国クラスのポテンシャルを持った投手が2人いる。さらに好打者である山ノ井 豪成野口 翔といった左の好打者も立ち並び、攻撃力は非常に高い。あとはどれだけ相手の目線に立って試合ができるか。駆け引きというところが優れれば、甲子園出場も見えてくるだろう。

 作新学院のブロックなどには近年の甲子園出場校が多く集結したが、青藍泰斗のブロックには久しぶりの甲子園出場を目指す学校が中心となっている。今年は例年ほど作新学院の絶対感がないだけに、かなり混戦が予想される。決勝戦までその戦いが見逃せない。

(文・河嶋 宗一


注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得