Column

【大分展望】今大会の軸となるのは大分、明豊、情報科学か?!夏にピークを迎えられる学校は?

2016.06.08

 昨夏は明豊夏の甲子園出場。今年は群雄割拠ともいっていいほど実力校が多く、非常に見所のある1年となりそうだ。そんな大分県の夏の見所を紹介していきたい。

公式戦上位校が目まぐるしく変わる今年の大分県 例年以上の混戦!


左から三浦 拓人(大分)、大庭 樹也(明豊)

 今年は混戦模様が予想されるが、なぜかといえば、昨秋の九州地区予選、3月に開催された九州地区予選、5月に開催された県選手権のベスト4の顔ぶれが全く異なるからだ。どこが優勝するかが予想しにくいが、逆に言えばどの学校にも甲子園出場のチャンスがあるといえる。今年は夏にどれだけ調子をピークに持っていき、自分の持ち味が出せた学校を大分を制することができるであろう。

 まず九州大会ベスト8の大分は、攻撃力、機動力がウリの好チーム。1番束野 克実、2番三浦 拓人(2年)、佐藤 陸、4番山下 海星の4番までの左打者はミート力が高く、安打を量産。2番三浦はバントをしない2番打者で、さらに勝負強く、九州大会秀岳館戦(試合レポート)では同点打とサヨナラ打を記録しているように、怖い存在だ。そして巧みな守備を見せる山下、さらに強肩の木田 陸人を中心としたバックの守備は非常に堅い。2年前の150キロ右腕・佐野 皓大(現・オリックス)のような絶対的なエースはいないとはいえ、総合力は高く、後半に強い。夏も後半に強さを見せるか。

 対抗馬となるのは大分県選手権優勝の大分情報科学だろう。エースの伊藤 昂将(2年)は県選手権決勝で完封勝利を挙げるなど、安定感抜群の投手だ。九州地区予選ベスト4の柳ヶ浦の注目は、2年生ながら140キロ中盤を連発する田中 瑛斗や侍ジャパンU-15代表だった千綿 泰生で、好選手を揃えているチームだ。夏へ向けて投打で総合力を高めていきたい。

 九州地区予選準優勝の佐伯鶴城は攻守の中心・吉田 聖雅など打力が高い選手が揃う。さらに増永 歩(2年)も粘り強い投球が光る好右腕だ。また昨秋九州大会出場の臼杵は、エース・松島 廉、左腕・河野 謙三の2枚看板で粘り強く勝ち上がるチーム。松島は140キロに迫る速球を投げる投手だ。

 2年連続で甲子園出場を目指す明豊昨年の九州大会では秀岳館接戦を演じている。ほとんどの試合で打ち勝ってきた秀岳館だけに、接戦を演じた明豊の評価は高くなった。今年の明豊は攻守で総合力が高い。昨年はリリーフを務めながら4番を打っていた山中 大輝がエースとなった。速球は最速144キロまで伸び、打者としてもパンチ力がある。さらに2年生スラッガー・杉園 大樹、県内屈指の遊撃手・大庭 樹也など選手の能力の高さは県内屈指だ。

 また個人能力の高さという点では藤蔭も見逃せない。最速143キロ右腕・水本 雄也、また水本をリードする2年生捕手・久保山 大珠のバッテリーに注目だ。昨夏準優勝の大分商は投手力で勝負。前田 一輝阿南 道大の2枚看板で甲子園を目指す。速球派右腕・岩下 海大擁する日田林工も、注目チームだ。

 大分豊府五ノ谷 郁弥も140キロを超える速球を投げる好投手だ。九州地区予選ベスト4の鶴崎工県選手権決勝まで勝ち進んだ大分工、同大会ベスト4の大分雄城台津久見の戦いぶりも見逃せない。

 抽選日は、6月15日とあとわずか。どんな組み合わせが起こるのか、大いに注目していきたい。

(文・河嶋 宗一


注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得