Column

木更津総合(千葉)編「常に全力が身上の木更津総合のつながり」

2015.12.12


左から 檜村 篤史選手、高校時代の黄本 創星選手

 今や、“全力校歌”と聞くと、この学校が思い浮かぶのではないだろうか。
勝利の喜びを全身で表すかのように、体を大きく反って校歌を斉唱することで有名な千葉県の木更津総合高校。
この“全力校歌”をテレビで見て憧れる人も少なくはないだろう。
今回はそんな木更津総合のつながりを見ていきたい。

激戦区の千葉県で21世紀以降、計4回の夏の甲子園出場 その根底はつなぎの野球

 1963年に木更津中央高等学校として創立し、その年に野球部も創立。40年後の2003年、清和女子短期大学附属高等学校と統合し、現在の木更津総合高等学校になった。
統合する前は、1971年の選抜のみの全国大会出場だったが、統合した初年度の夏に初の夏の甲子園出場を決める。
千葉県は毎年出場校が入れ替わる最激戦区。その中でも2008年2012年2013年と21世紀以降、計4回出場している勝負強さはまさに素晴らしいの一言に尽きる。

 このように近年、実績を残し始めた木更津総合高校といえば、そのプレースタイルは“つなぎの野球”だ。
一度つながったら留まることを知らない破壊力ある打線は、千葉県内の脅威となっている。
その根底にあるのは、『野球は個人で行うスポーツではなく、グラウンドにいる9人で力を合わせるスポーツである』という木更津総合の魂だろう。全員で一点をとりにいく姿勢は伝統として受け継がれている。

 初出場した第43回選抜大会以来、ベスト4からは遠ざかっているものの、初戦敗退は2012年の1度だけ。1つ勝つことが難しいと言われている甲子園でこの初戦突破率の高さ。自分たちの野球を実践しているといえるだろう。

  今後、さらに千葉県の雄として、五島 卓道監督と野球部全員で“つなぐ野球”を忘れずに、全国大会で一つでも多くの白星を挙げて、“全力校歌”を高校野球ファンに披露してくれることを期待したい。

 また、OBには、横浜DeNAベイスターズの投手で活躍する井納 翔一選手(2015年インタビュー【前編】 【後編】、阪神タイガースの古屋 英夫二軍監督2008年インタビュー、現役時代は剛速球投手として活躍し、2016年から東北楽天ゴールデンイーグルスのコーチに就任する与田 剛氏などがいる。

このペ-ジのトップへ

[page_break:近年の卒業生たち]

近年の卒業生たち

 今年は選抜甲子園出場、秋は関東大会優勝と千葉県内で頭一つ抜けた強さを見せる木更津総合
これまで卒業後も野球を続ける選手はいたが、強豪大学の門をたたくという生徒は少なかった。

  しかし今年は、1年夏から遊撃手として活躍した檜村 篤史(2015年インタビュー【前編】 【後編】早稲田大へ進学予定。徐々に選手個人のレベルも高まっており、次のステージでの活躍が期待できる選手が今後もどんどん出てくることだろう。

■2009年卒
地引 雄貴早稲田大-東京ガス)

■2011年卒
佐藤 優介佛教大-日本生命)

■2012年卒
水野 隼翔桐蔭横浜大

■2013年卒
黄本 創星早稲田大
高橋 慎之介(読売ジャイアンツ)
高野 勇太(関東学院大)

■2015年卒
千葉 貴央桐蔭横浜大
那須 悠太桐蔭横浜大
東 龍弥桐蔭横浜大


注目記事
・【12月特集】冬のトレーニングで生まれ変わる

このペ-ジのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉