試合レポート

早大学院vs都立足立新田

2015.10.11

早大学院が1安打に抑え、満塁弾で7回コールドで進撃

満塁本塁打も放ったエースの柴田 迅君(早大学院)

 昨年からの経験が豊富な、早大学院のエース柴田 迅君が投打でその力を十分に示し、早大学院は7回コールドゲームで快勝した。

 早大学院は初回、都立足立新田の先発須藤君が制球に苦しんでいたということもあって連続四球でと暴投で無死二三塁とする。ここから二者は凡退してしまうが、5番宮﨑君が中前打してまず1点。さらに、相手失策もあってこの回2点が入った。

 早々の2点リードで、柴田君は余裕を持っての立ち上がりかと思われたが、あにはからんやで悪い癖の力みが出てしまい、いきなり四球。しかし、ここで木田 茂監督も慎重を期して、すぐにタイムをとって間を作って落ち着かせた。それが功を奏して、柴田君は3番佐藤有君に安打こそ許したものの、その後を抑える。
そして、2回以降は5回まで3人ずつできっちりと押さえていく。球が指にかかる感覚も非常にいい感じで、回転のいいボールが、捕手の浦野君のミットを心地よく叩いていた。

 しかし、早大学院も追加点がないまま中盤に差し掛かった。3回はライナー併殺、4回はスクイズ失敗の本塁アウト、5回も無死の走者を併殺でなくすという、もう一つ流れとしてはよくはなかった。だから、いくら柴田君が調子よく投げているとはいえ、何かの拍子で追いつかれることはないとは言えない。そんな流れになっていた。それだからこそ、次の1点が大きくものを言いそうだったのだが、それが7回、早大学院に入った。

 この回早大学院は、失策でいきなり無死三塁とすると、暴投であっさり追加点となった。さらに四球と失策などで満塁となる。都立足立新田のマウンドは、須藤君から尾沢君に代っていたが、6番柴田君が左翼越えの本塁打を放って一挙4点を追加。その裏を柴田君自身は危なげなく抑えてコールドゲームとなった。

 柴田君は、打順としては6番に入っているが、練習試合では今秋の千葉県大会の優勝投手で来年のドラフト候補とまで言われている注目の左腕早川 隆久君(木更津総合)からも本塁打を放っているという。それだけ、パンチ力もあるということだ。
木田監督も、さすがにこの日の試合は柴田君に尽きるといった感じで、「本塁打も打ったし、95点あげてもいいんじゃないでしょうか。今日は、球もキレがよかったですし、特に変化球がよかったですね」と、1安打1四球で、二塁へも進ませなかった投球内容はほぼ完璧だった。

 都立足立新田としては、初回以降は何とか抑えていたのだが、小野将幸監督は、「このチームは練習試合でもあまり負けていませんでしたから、ある程度は自信を持っていたんですけれどもね。ただ、負けるときというのは、こういう形になってしまうのかなぁとは思っていましたけれども、その通りになってしまいました。メンバーもまだ固定しているわけではありませんし、これからまた作り直していきますので、春を楽しみにしてください」と、切り替えていた。

(文=手束 仁


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得