Column

拓殖大学第一高等学校(東京)

2015.05.25

過去に甲子園出場1回の拓大一 秋春ともに初戦敗退 夏に期する思いとは??

「僕らの熱い夏2015」の記念すべき第1回目は、拓大一高校です!
東京都武蔵村山市にある拓大一高校は、1993年選抜甲子園出場を果たしましたが、その後は強豪校の壁に阻まれ、甲子園出場が遠ざかっています。そして、今年のチームはかなり悔しい思いを味わっています。昨秋のブロック予選、今春のブロック予選はともに初戦敗退。新チームがスタートして、2試合しか公式戦が戦うことができていない。それだけにこの夏に長く野球をしたい思いは強い。

進学校でもある拓大一は、国公立大、難関私大への合格者も多い学校です。選手たちは、約3時間半の練習時間の中で、学校のグラウンドを3つの部活を共用する中、日々の練習に取り組んでいます。夏へ向けてどんなテーマで臨んでいるのか? 主将の遠山雄大選手に伺いました。

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

[page_break:今年のチームについて]

今年のチームについて

遠山 雄大主将(拓殖大学第一高等学校)

Q. 今年のチームのウリ(セールスポイント)を3つ教えてください。

 走塁、守備、チャンス時の勢いの3つです!

Q. 今は夏に向けて、何を課題として練習を行っていますか?また、秋・春からチームとして成長したと感じることを教えてください。

 少ないチャンスを確実に活かすための「走塁」を課題に取り組んでいます。守備では、秋・春に比べて少しずつ形になってきたと思います。

Q. 春季大会を振り返っての、収穫や課題などはありますか?

 打撃が課題となりました。

Q. 野球部は学校内ではどのような立ち位置ですか?

 挨拶を徹底した部です!

Q. 夏を迎えるにあたって、どんな気持ちで練習していますか?

 秋・春と結果を残せなかった分、最後の夏に向けて気持ちを含め全てを入れ替え、少ない時間に全力で練習に取り組んでいます!

Q. このチームのキーマンを教えてください。

 高野 涼馬佐藤 大地です。

Q. 2人はどんな選手ですか?

 高野はバッティングがウリで、チームでは攻撃の中心選手となっています。佐藤は外野の要で、守備範囲が広く身体能力の高さを活かした走塁や攻撃をします!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

[page_break:指導者が語る!このチームの強み]

 続いて拓大一高校の安部 元気君と高野 涼馬君にお話をうかがいました!

安部 元気選手(拓殖大学第一高等学校)

Q. 高校野球のどんなところが好きですか?

安部 元気(以下「安部」):みんなが一つになれるところです!
高野 涼馬(以下「高野」):僕は、みんなが熱くなれるところです!

Q. 一番好きな練習はなんですか?

安部:シートバッティングです。
高野:フリー打撃です!

Q. 一番きついと感じる練習はなんですか?

安部:タイム走はキツいです!
高野:ランメニューです!

高野 涼馬選手(拓殖大学第一高等学校)

Q. 引退までにこの高校と対戦してみたいという高校はどこですか?

安部:僕は、早稲田実業です!清宮 幸太郎君のバッティングを近くで見たいので。
高野:活気がありそうなので、花巻東と対戦してみたいです!

Q. 一番好きな応援歌はなんですか?

安部・高野:ルパン三世です!

Q. 野球をする上でモットーにしている、好きな言葉はなんですか?

安部:一球入魂
高野:初志貫徹

指導者が語る!このチームの強み

松井 貴寛監督に質問

Q. 今年のチームは、新チームが始まってから、どのようにチームを作り上げ、また夏に向けてどんなチームを目指してきたのでしょうか?このチームの強みとともに、教えてください。

 新チーム発足以降、なかなか思うような結果が残せず、選手たちは苦しい時間を長く過ごしてきました。そこで、春季大会終了から心機一転し、「積極性」をテーマに掲げ、打撃・走塁・守備全てで相手と勝負する姿勢を大切に日々の練習に励んできました。夏の大会では、苦しい時こそ歯を食いしばり相手に向かっていく、また一気に畳みかける力を持つ勢いのある拓一野球をお見せします!

お話を聞かせていただき、ありがとうございました!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.06

センバツ出場の龍谷大平安の卒業生の進路は?高校日本代表候補は青山学院大、大型右腕は富士大へ進学!

2024.06.06

ロッテを支える”復活した元盗塁王”! 昨年二軍暮らしの雪辱に燃える

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉