試合レポート

相模原vs横浜隼人

2015.04.30

相模原が打力で圧倒!横浜隼人を破り準決勝へ!

先発し完投勝利した宮崎投手(相模原)

 [stadium]横浜スタジアム[/stadium]での第一試合は14時半より開始予定であったが、開門の13時半前には長蛇の列。これだけ見ても神奈川県の野球熱の高さを感じる。
第一試合は相模原vs横浜隼人。両校、よく鍛えられているチームである。横浜隼人は、相模原・佐相監督とは前任校である川崎北のときから、公式戦で対戦しているが苦しめられている。

 試合は序盤から目まぐるしく動く。
1回裏、後攻の相模原は二死から3番・本郷、4番・森山が四死球で連続出塁。横浜隼人の先発・山口投手を初回から攻めたてる。二死一、二塁のチャンスで5番・市川が当たり損ねだったが、しぶとくレフトに運び1点を先制。佐相監督は打撃のチームを作ることに定評があるが、なるほど選手達は凡退してしまうことを怖がらず、初回から良く振れている。

 相模原の先発投手は右腕・宮崎。昨年から好投手と称されているが、この冬を超えて下半身はさらにたくましくなっており、球速も上がっている。その好投手・宮崎に2回表、横浜隼人が襲い掛かる。
この回先頭の4番・大堀が二塁打で出塁。5番・金澤のところで相手バッテリーミスがあり三塁へ向かう。後続が繋ぎ、一死一、三塁から8番・吉川の適時打でまず同点に追いつく。なおも二死満塁のチャンスを作り、1番・浅見が走者一掃の三塁打を放ち、3点追加。4対1とする。横浜隼人が公立校に対して負けるわけにはいかないとばかりに序盤から意地を見せる。相模原・宮崎の制球が崩れた唯一の回であったが、そこを逃さない横浜隼人打線の試合巧者ぶりを感じる。

 2回裏、相模原がすぐ反撃開始。
7番・宮崎が二塁打で出塁。8番・金子が犠打で走者を三塁に進める。9番・井口の打順で相模原ベンチはスクイズを決行するがこれはフライになり失敗。なおもチャンスで1番・木村が二塁打、2番・佐藤がセンターオーバーの三塁打を放ち、相模原が2点追加。横浜隼人に詰め寄る。相模原は身体がそこまで大きい選手は大きくないが、打った打球は鋭く、外野にもよく伸びる。

 相模原の攻撃を迎える3回裏から、横浜隼人ベンチは先発の山口を中堅手に回し、背番号10を着けた左腕・早川を投入するが味方の失策が重なってしまい4対4。ここで同点に追いつかれた。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

4番打者としてチームを引っ張った森山(相模原)

 6回裏、徐々に追いついてきた相模原が今度は果敢に攻めたてる。
横浜隼人・早川より安打・四死球で無死満塁のチャンスから1番・木村が右前安打を放ち、ついに相模原が逆転。なおもチャンスで2番・佐藤の敵失、4番・森山の安打で2点追加。相模原に決定的な3点が入り、スタジアムの雰囲気は完全に相模原ペースに。

 3点差をつけられ、反撃したい横浜隼人だが、好投手・宮崎を3回から打ちあぐねたままだ。
宮崎は緩急の使い方が非常に優れている。カウントを作ったら勝負球に速球を使い、アウトの山を重ねていく。またコントロールミスがほぼなく、横浜隼人打線は完全に宮崎に対して翻弄されている。

 勢いに乗っている相模原は8回裏にも、二死三塁から本郷の安打で、勝負を決める1点追加。8対4と点差を広げた。
序盤こそペースを掴めなかった相模原・宮崎であったが、この得点差があれば十分だった。宮崎は2回以降、横浜隼人打線を完璧に抑え込み、最終回もしっかり締めて勝負を決めた。相模原横浜隼人を8対4で破った試合であった。

 投打がしっかり機能した結果、相模原横浜隼人に完勝した結果に。相模原ナインから私立はこうやって倒すんだと言わんばかりの試合運びを見せてもらった。
相模原の各打者は前述したが、身体はそこまで大きくない。だが各打者のスイングスピードは速く、ヘッドを利かせた打法から簡単に外野を超えていく打球や、鋭い打球が打てている。強豪揃いの神奈川を制するために打撃で驚かすことができれば、公立校の神奈川県制覇も夢ではない。相模原がその偉業を達成する一番手となれるのか。それを叶えるためには、今日の勝利で学校初のベスト4へ駒を進めた相模原にとって、ここからが正念場だ。

(文=高校野球ドットコム編集部)

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【中国】広陵VS鳥取城北、県3連覇同士の対決に注目<春季地区大会>

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得