試合レポート

都立江戸川vs都立墨田工

2015.04.11

昨秋の対戦、再び!引き締まった試合を制したのは都立江戸川!!

9回を投げ4安打完封の浦壁真也(都立江戸川)

 昨日から降り続ける雨の影響で、第1試合の八王子佼成学園の試合が明日に順延になる中、午後から雨も止み約1時間遅れでスタートした都立江戸川都立墨田工の試合。

「昨日から、(今日)試合は絶対にやるからと選手に伝えていた。もし雨だからといって気持ちが作れないようだったら、勝負する前から負けるという話はしてありました。今日、選手たちは集まったときから『今日やるぞ!』という表情できてくれた」と都立江戸川の芝監督が語るように、選手たちが躍動した。

 試合は、初回から動いた。都立江戸川の1番・吉田賢人に投じた1球目が死球となり、いきなり無死からランナーを出す展開となった都立墨田工。2番・廣瀬駿平にも四球を与え、迎えた4番・加藤将和が右翼へ弾き返し、これが適時二塁打となり都立江戸川が1点を先制する。

 しかし、この後両チームともヒットや四死球で得点圏にランナーを進める場面が何度もあったが、本塁を踏むことができない緊迫した攻防が続く。

 この均衡を破ったのは、再び都立江戸川。8回表の攻撃は、先制の適時打を放った4番・加藤からの打順。加藤の打った打球は、再び右翼方向に飛び安打となる。続く5番・下口翔也が送り、6番・熊谷拓也が放った打球は左翼前に落ち、適時安打となる。都立江戸川は8回に貴重な追加点を挙げた。

 9回の裏、緊迫した攻防は試合終了まで続く。無死でランナーを出してしまうも、牽制で刺したり、死球を与えた直後に安打を打たれるも、先発・浦壁真也がしっかりと抑え、2対0で都立江戸川が勝利した。

 試合直前まで降り続いていた雨の影響で、グラウンドコンディションが悪い中、両チームとも失策無しの引き締まった試合を展開してくれた。特に都立江戸川の先発・浦壁は9回を投げ4安打完封。都立墨田工の先発・青木洸も9回を投げ2失点と好投した。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

先制点を挙げた4番・加藤将和(都立江戸川)

 試合後に、都立江戸川・芝監督、都立墨田工・中島監督に話を聞くと、ともにポイントだと挙げた試合の場面は、初回の攻防であった。

 芝監督は「今日は浦壁が完封してくれたので、上出来すぎる内容でした。また加藤も最初に打って4番の仕事を果たしてくれました」と振り返る。

 一方の中島監督は「先頭から四死球を連続で出して、その後4番に打たれてしまった。初回の立ち上がりに得点を取られたことがポイントでした」と語る。

 昨秋の大会で対戦していた都立江戸川都立墨田工。前回(試合レポート)は都立墨田工が勝利した。前回も今回同様に競った試合だった。
芝監督は「は1点のみで打てずに負けてしまった。今日は打って得点を取って勝ちたいというのも選手の中にはあったと思うんです。それができて良かったと思います」と昨秋のリベンジを果たし笑顔を見せる。

 都立江戸川は、昨秋の王者・東海大菅生と4月19日に[stadium]明治神宮第二球場[/stadium]での試合が決まった。

 次の試合に向けて「うちは1回戦から常にチャレンジャーなので。東海大菅生選抜大会にも出た昨秋の優勝校ですから。ただ、負け試合をしに行くわけではないので、うちらしいことをして勝ちたいと思います」と芝監督。

 昨秋から成長した都立江戸川ナイン。次も引き締まった試合を見せてくれることだろう。

なお、本日の八王子市民球場の第1試合の雨天順延の影響は以下の通りとなった。
4月12日(日)
第1試合 八王子vs佼成学園 9:00
第2試合 聖パウロ学園vs日大三 11:30
第3試合 早大学院vs早稲田実 14:00

(文=佐藤 友美

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得