試合レポート

聖望学園vs星野

2015.04.12

聖望学園・大野亮太の2本塁打で、粘る星野を振り切り、代表決定戦進出!

2本塁打を放った大野亮太(聖望学園)

 西部地区の強豪・聖望学園と、明徳義塾出身の飯野監督の下、着実に実力をつけてきた星野の対決。試合は点の取り合いとなった。

 1回裏、聖望学園は1番大野 泰樹が右越え二塁打を放ち、2番川田の四球、3番菊地の四球で満塁にすると、4番大野 亮太の遊ゴロの間にまず1点。5番蛭田の四球で、再び満塁とし、6番枝松 健太の左前適時打で2対0。さらに7番平湯の犠飛を加えこの回3点を先制する。

 だが星野も3回表、聖望学園の2つの敵失で、無死一、三塁のチャンスを作ると、1番加藤の遊ゴロの間に1点を返す。しかしその裏、聖望学園は4番の大野亮が打った瞬間それと分かる豪快な本塁打を放ち1点を追加し、4対1に。
5回表、またも星野が一死一塁から8番神庭の右中間を破る適時二塁打で4対2の2点差に迫る。しかし、すかさず聖望学園が5回裏に押し出し四球で1点を追加。さらに7回裏には、4番の大野亮がこの試合2本目となる本塁打を放ち、6対2と突き放す。2年生ながら4番に座る大野亮に対し、聖望学園の岡本幹監督は、「うちの中で最も潜在能力がある選手。それにしても今日の2本は驚きです」と舌を巻いた。

 大野亮は173センチ75キロとそれほど上背は大きくない。だが下半身が実にがっしりとしており、これがパワーの源。フォロースルーまで豪快なスイングで、遠くへ打球に飛ばしている。秋までは一塁手だったが、岡本監督の勧めで捕手に転向。まだスローイングタイムは2.10秒前後と強肩と呼べるタイムではないが、9イニングともイニング前の送球練習で全力で投げており、捕手として勉強をしているようであった。大野亮に期待を込めて、チームとして育てているのが伺えた。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

投打の柱・内村拓巳(星野)

 さて、このまますんなりと逃げ切りたい聖望学園だったが、9回表に星野が意地を見せた。一死から6番川和田の中前安打、7番岡井の右前安打で一死一、三塁のチャンスを作ると、8番草賀の適時打で1点を返し、6対3とする。なおも一死二、三塁となって、9番宮寺の二ゴロで1点を返し、4対6の2点差に迫った。しかし1番加藤が二ゴロに倒れ、聖望学園が初戦突破を決めた。

 試合を終えて、岡本監督は「苦しい試合でした。やはり星野の打線はしっかりと振れていて怖かったですね」とコメント。またエースの松本 龍尭は調子が上がらず、背番号10の泉、背番号11の中村が登板したが、計4失点と投手陣は苦しい状況のようだ。ただ打撃と守備の仕上がりには岡本監督も自信にしており、不安が残る投手陣をバックがカバーしていく形だ。

 敗れた星野の中で光ったのは、3番ショートの内村 拓巳だ。2年から主力選手として活躍するショートストップだが、非常に守備力が高い。3回裏、一死から5番枝松が放った打球はセンターへ抜けそうだったが、見事に追いついて、そこで踏ん張ってダイレクトスローでアウトを決めると、一死一塁から併殺を演出。動きの無駄が全く無い併殺プレーだった。
その後も、打球の勢いが弱いゴロに対しても、ダッシュで追いついて、そのままランニングスローでアウトを決めるなど華麗な守備を連発。また非常に強肩で、守備力はA級と形容してもいいぐらい素晴らしいショートだった。また内村は7回裏からマウンドに登り、135キロ前後の速球とスライダー、カーブをテンポよく投げ分ける投球で、聖望学園打線を無失点に抑えた。打撃は無安打だったが、捉えた打球の一つ一つが鋭かった。初戦敗退が惜しい逸材で、聖望学園の岡本監督も「良い選手ですよ」と敵将も評価するほどだった。
また星野は、内村だけではなく、各打者のスイングが鋭く、打線に力があった。夏はノーシードで迎えるが、上位校を脅かす学校になることは間違いない。

(文=河嶋宗一)

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.01

【鹿児島】神村学園と鹿屋農が決勝進出<NHK旗>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得