試合レポート

東海大相模vs橘学苑

2014.07.27

4本塁打14得点の猛攻!東海大相模が6回コールド勝利!

 神奈川大会もベスト8が出そろった。
この日は東海大相模横浜と神奈川をリードする2校の登場に、試合開始1時間前にはネット裏がほぼ埋まる盛況ぶりであった。

 1回表、東海大相模は一死二塁から3番豊田 寛(2年)が高めに入る直球を見逃さず、ライトスタンドへ飛び込む2ランHRを放ち2点を先制すると、さらに4番平山 快(3年)が左横線を破る二塁打を放ち、チャンスメイク。二死二塁から敵失で1点を追加し、初回に3点をあげる。

 橘学苑は1回裏に、一死満塁からバッテリーミスで1点を返し、3対1とするが、東海大相模の猛攻はなおも続く。
3回表、再び3番豊田が高めに入る直球を見逃さず振り抜く。打った瞬間、本塁打と分かる豪快な当たりで、左翼席中段へ消える2打席連続本塁打で4対1。4番平山も左中間二塁打を放ち、5番南谷 勇輝(3年)の中前適時打で、5対1に。南谷は本塁送球間に二塁狙うが二死となる。しかし6番長倉 蓮(2年)が左本塁打を放ち、6対1とさらに点差を広げる。

 その裏、橘学苑が併殺崩れの間に1点を返すも、東海大相模打線の勢いは止まらない。4回表、二死一、二塁から5番南谷が右中間を破る三塁打を放ち、2点を追加。さらにバッテリーミスで、9対2とする。

 6回表、一死から4番平山がライトスタンドへ飛び込む本塁打を放ち、10対2とすると、その後、四球、敵失、バッテリーミスなどを絡めて計5得点を挙げ、14対2と大きく差を広げた。

 投げては小笠原 慎之介(2年)、青島 凌也(3年)、佐藤 雄偉知(3年)の継投リレーで橘学苑打線を抑え、準決勝進出を決めた。


 この日は4本塁打と打線が爆発。新チームがスタートした時と比べると打線の破壊力が数段レベルアップを遂げている。

 この試合で2本塁打を放った豊田(178cm80kg)は背番号16を付けた右打者。小さなステップから踏み込んで、最短距離で振り抜く打撃を身上とする。無駄を極力省き、投手寄りのポイントで捉える打撃スタイルだ。豊田だけではなく、3安打と大当たりの平山も、広角に鋭い打球が打てる選手である。

 またどの選手も腰が入ったスイングが出来ており、打球の1つ1つが素晴らしい。このスイングを見ると5試合で、8本塁打を放つ打線の破壊力も納得できる。

 そして全国トップレベルと評される投手陣も評判通りの投球を見せた。
小笠原は左腕から投げ込む常時135キロ前後(最速138キロ)の直球に、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げ分ける。この日は2失点を喫したが、178センチ82キロと恵まれた体格から投げ込む直球は魅力があり、将来性が高い投手であることは間違いない。

 4回から登板した青島は右上手から常時130キロ台(最速138キロ)の直球をどんどん押す投球で無失点に抑え、6回二死から登板した佐藤雄は常時140キロ前後・最速144キロの直球、120キロ後半のフォークをコンビネーションに1奪三振。

 投打とも順調な仕上がりを見せた東海大相模。投打ともに全国トップクラスの実力と印象付けるには充分な試合だった。
いよいよ次は横浜と対戦する。目下、直接対決では現在、5連敗中である。次こそ連敗を止め、2010年以来の夏の甲子園出場へ大きく前進したい。

(文=河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【中国】広陵VS鳥取城北、県3連覇同士の対決に注目<春季地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得