試合レポート

智辯学園vs大和広陵

2014.05.11

エース温存!夏の勝負はすでに始まっている!!

智辯学園vs大和広陵 | 高校野球ドットコム 

言葉をかわす岡本と立田

 大和広陵立田将太(3年)、智辯学園尾田恭平(3年)。両チームのエースは共に、このゲームのマウンドに上がらなかった。

 夏の奈良大会のシード権を獲得した後の準決勝。両チームとも、いかに夏にダメージを残さず戦うか。エースが投げないということは、そういう意味を示していた。

 ゲームは1回裏二死走者なしから、智辯学園の3番岡本和真(3年)の先制本塁打で幕を開けた。2回以降も大和広陵先発・山田斎登(2年)の四死球の多さを突いて、攻め立てる智辯学園。しかし、完全に攻略しきれず、1点ずつしか取れなかった。

 結果的に相手投手が代わった7回に3点を挙げて、コールドゲームに持ち込んだものの、智辯学園ナインの姿に笑顔は少なかった。

 「立田が投げてこなくて残念な気持ちはチームみんなが思っていること。その立田が投げてきていないのに対して、これだけしか点を取ることができなかった。変な所でアウトになったり、チームとして隙が出てしまった」とチーム全体の気持ちを代弁した岡本。

 チームの隙を象徴する場面が2回の攻撃だった。3つの死球などで1点を取り、なお二死満塁という状況で2番廣岡大志(2年)がファーストへのファウルフライを打ち上げてしまった。直後の守りで、小坂将商監督は廣岡を下げて、サードに清水聖也(2年)を起用した。

 チームとしての攻撃を考えた時、廣岡が繋げば、ビッグイニングにできるチャンスで最も得点が期待できる3番岡本に回すことができる。逆にアウトになってしまうと、次のイニングは先頭打者が岡本。相手投手や守備陣にとっては、一発だけを警戒すれば良いわけで、こんなに守りやすい状況は他にない。

 もう一つ、繋ぐ意識を見せたバッティングをするだけで、例えアウトになっても、相手に与える脅威は大きくなると言えるだろう。

 一方、敗れた大和広陵。エースで主将の立田は、ファーストを守りながら夏に対戦するイメージを膨らませていた。
「打たれていた球は甘いコース。そういう甘さが出たら、打たれるなと思いました」。

 この日のゲームで投げたかったかを問われた立田はこうも答えた。
「投げたい気持ちはありましたが、一番の勝負は夏。相手もVTRとかで研究はしてくると思うが、体感をさせたくない。それが一番相手にとって良い材料になる。やはりそれだけは避けたかった」。

 シードを獲得したことで、夏に当たるのは準決勝以降。勝負はすでに始まっている。

(文=松倉雄太

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得