試合レポート

世田谷学園vs大東大一

2013.09.22

じっくりとプレッシャーをかけ続けた世田谷学園。いざ本大会へ!

世田谷学園vs大東大一 | 高校野球ドットコム 

勝ち越しに沸く世田谷学園ナイン

 [stadium]帝京高校グランド[/stadium]で行われた第6ブロックの代表決定戦。第1試合は世田谷学園大東大一の対戦。一進一退の白熱した攻防は、延長戦へとなだれ込んだ。

 先制したのは世田谷学園。初回、村瀬のライトへの犠牲フライで1点を先制。その後もランナーを出し、積極的に攻めるもあと1本が出ず、なかなか追加点を奪うことが出来ない。

 すると4回裏、大東大一この回先頭の4番・小柳がヒットで出塁。6番・細田がヒット、7番・鈴木健が四球でそれぞれ出塁し、一死満塁。ここで8番・松本が押し出しの四球を選び同点。なおも満塁で、9番・伊東がレフトへタイムリー二塁打を放ちその後も相手エラーで1点を追加。この回4点をあげ、逆転に成功した。

 6回表、中盤のうちに1点でも返しておきたい世田谷学園は、この回先頭の4番・福沢、5番・村瀬が連打で出塁。その後野選で無死満塁。そこから7番・菊地のタイムリー、二番手としてマウンドに上がった9番・高木の犠牲フライで2点をあげ1点差と、追撃態勢に入る。

 しかし大東大一も手をこまねいているわけにはいかない。その裏、二死三塁から代打・増沢のタイムリーで再び差を2点とする。

 だが、世田谷学園の追い上げる勢いは萎えることは無かった。8回表、この回先頭の5番・村瀬の当たりは大きく伸びてセンターへ。一度はグラブに入れながらも、フェンスに激突した衝撃で落としてしまう。この間に村瀬は二塁へ到達。無死二塁とチャンスを作り出す。二死三塁となり、8番代打・日高が落ち着いて四球を選び、出塁。代走に入った増田が盗塁を決める。増田の積極果敢なプレーに動揺したか、大東大一のキャッチャーからの二塁への送球は大きく逸れ、センターへ。この間にランナーはそれぞれ進み1点を返す。続く9番、3番手としてマウンドを守っている大槻の内野安打の間に増田が還り、2点。世田谷学園が遂に同点に追いついた。

 そして迎えた延長11回表。世田谷学園の攻撃はセンターフライ、三振と簡単に二死を奪われる。だが、ここで1番・木村凌がセンターへ打球を飛ばす。フェンスへ到達する大きな当たり、大東大一外野陣がクッションボールの処理に少し手間取っている間に、木村凌は快足を飛ばし一気に三塁へ。2番・竹原がショートへのゴロを放つ。必死で一塁へ駆ける竹原が目に入り焦ったか、ショートからの送球が逸れ、一塁セーフに。この間に三塁ランナーの木村凌が還り、勝ち越しに成功。その勢いのまま、11回裏の大東大一の攻撃を3者凡退に切って取り、延長戦に終止符を打った。

この試合、世田谷学園には積極的に次の塁を狙いに行く姿勢が随所に見られた。すんなりと上手くいく場面こそ少なかったが、この走りが大東大一の守りにプレッシャーを与えたのは事実だ。少しでも気を抜いたら、手を抜いたら、持っていかれる。この思いに大東大一は、悪い意味での緊張を持ってしまったのかもしれない。結局、辛抱強く、粘り強くプレッシャーをかけ続けた世田谷学園が勝利。本大会出場を決めた。

(文=編集部)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得