Column

もっと速く走るにはどうすればいい?

2013.08.01

第2回 もっと速く走るにはどうすればいい?2013年08月02日

 週刊ヤングジャンプで大人気連載中の高校野球漫画『GRAND SLAM』には、プロ野球選手も実際に活用している「身体理論」メソッドが満載!! まさに、強くなりたい野球人必読の「新・野球バイブル」だ!! このメソッドは、ただ今、ペナントレースで快進撃を繰り広げている千葉ロッテマリーンズをはじめ、多くのプロ野球選手への指導を担っている廣戸聡一師範によるもの。甲子園への道も佳境を迎え、新チームになる夏。すべての球児に、もっと「強く」なってほしいと願う、『GRAND SLAM』と高校野球ドットコムが、あなたの疑問に「漫画」でお答えする、身体力向上キャンペーンを実施します!!

Q.もっと速く走りたい!

とにかく、足が速くなりたいです。守備でも攻撃でも、絶対に必要なのは走る力。公式戦に向けて、レギュラー獲得、試合で戦力になるために、今の時期に走力を鍛えたいです。どんな練習が効果的でしょうか?

>>誰もが気になる疑問の答えをチェック!!<<


▲漫画GRAND SLAMでの解説は上のボタンをクリック!

A.まずは、自分の「身体特性に合った走り方」を覚えましょう。熱心な『GRAND SLAM』読者の方はすでにご理解されていることと思いますが、人間の身体は「4タイプ」に大別される「身体特性」を持っています。その身体特性のタイプにより、能力を最大限に発揮する「運動の方向性」や動かし方である「型」が変わります。それが、監修・廣戸聡一さんの提唱される「4スタンス理論」であり、より深く知りたい方は「4スタンス理論」関連の著書をぜひご覧ください。(コラム:廣戸聡一の4スタンス理論

さて、ご質問の「速く走る」ことができるようになるメソッドです。まず、前述のように、4タイプの身体特性、つまり「A1(つま先内側)」タイプ、「A2(つま先外側)」タイプ、「B1(かかと内側)」タイプ、「B2(かかと外側)」タイプのうち、自分がどのタイプかを知りましょう。(「タイプ判別方法」や4スタンス理論は、これまで『GRAND SLAM』特設応援サイトで紹介されたコラム、または『GRAND SLAM』単行本(第4、5、10巻)でも紹介されています。ぜひご覧ください)

次に、タイプによって分かれる走り方の「型」を覚えましょう。『GRAND SLAM』で山本源輔師範が指導しているのは、「A(つま先)タイプは、“腕の前振りを使い”、“みぞおちにヒザをくっつける” 気持ちで足を上げ、“胸とヒザでリード”して進む」、「B(かかと)タイプは、“腕の後ろ振りを使い”、“かかとがおしりにくっつく”ように蹴り上げ、“骨盤を前に突き出しながら” 前進する」です。 走ることは、様々なプレイの基本となります。ですので、『GRAND SLAM』で随所に織り込まれている身体理論、つまり「4スタンス理論」の記述と一貫した要点が込められています。逆に言うと、「うまく走れる」ことが、様々なプレイを上達することに直結しています。

また、野球のプレイにおける「走る」ことは、一方向な加速だけでなく、スピードの「加速・減速」をコントロールできることが重要です。作中で、美咲高校が行っているような、トラック周回を「全力」と「インターバル走(ジョグ)」で止まらず交互に繰り返す、といった練習方法も有効でしょう。(「400mトラック」の図の中に、ちょっと詳しく練習メソッドを書いていますので、見てください!)

さらに、『GRAND SLAM』第11巻(2013年10月発売予定)でも、「走力」が「野球力」を高めるエピソードが描かれるのでチェックしてみてください!

■所収

『GRAND SLAM』第4巻
第41話「激突する気概」より

■あらすじ
激戦区・神奈川県で甲子園を目指す一心たち美咲高校は、数々のアスリートの指導を担ってきた大師範・山本源輔と出会う。そして、「強く」なるための修練をスタート! 小さな頃から、「己の型」による鍛錬を積んできた一心は、美咲高校の選手たちを練習でもリードしていくが…!?

『GRAND SLAM』第10巻
大絶賛発売中!!!

「強く」なれた、「栄光」の夏を、ずっと君の手に――。

「強くなりたい」、その永遠の命題を描く高校野球漫画『GRAND SLAM』が、夏の甲子園の季節に、記念すべき第10巻を発売!!
漫画史上、最もリアルな「強くなる」身体理論は各方面から大反響中!!一心たち美咲高校は、鍛錬の冬を越えて、栄光の甲子園へ進撃中――!!

『GRAND SLAM』第10巻 河野慶 定価540円(集英社)
amazon.co.jpで購入 セブンネットショッピングで購入 楽天ブックスで購入

このページのトップへ

$(document).ready(function() {
$(“#qa11,#qa12,#qa13,#qa14,#qa15,#qa21,#qa22,#qa23,#qa24,#qa25,#qa26,#qa27”).accordion({
header: ‘h5.question’,
active: false,
animated: false,
alwaysOpen: false,
autoheight: false
});
});

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得