試合レポート

北桑田vs京都学園

2012.05.14

北桑田vs京都学園 | 高校野球ドットコム

北桑田バッテリー

1対0の投手戦を制した笑顔のバッテリー

北桑田のエース・畠麻輝(3年)が京都学園打線を4安打シャットアウト。1対0の投手戦に投げ勝ち、ベスト4進出を決めた。

9回2死。北桑田のエース畠は、ここまで投げ合ってきた京都学園のエース木下翔貴(3年)を打席に迎えても落ち着いていた。
木下は初球に手を出すと打球はショートへ。これを一瀬康平(3年)がしっかりとさばいて、見事な完封をやってのけた。キャッチャーでキャプテンの中島海(3年)と抱き合った畠。
「ベスト4やで!俺達が!」と勝利の味を噛みしめていた。
就任9年目の長谷川靖監督は、「相手の方が力は上。ビックリですね」とナイン同様、驚きの表情を浮かべた。

投手戦、言葉は簡単だが、畠と木下では内容が違う。
木下は左スリークオーター気味のフォームで、やや変則なのも相まって北桑田打線をほとんど寄せ付けない。一方で畠は、1回に2死1、2塁とされるなど、再三ピンチを招いていた。
ただ、「1回を0で抑えて、リズムに乗れた」と手ごたえを感じていたのも事実。
虎の子の1点が入ったのは2回裏。北桑田は先頭の4番清水愼也(3年)が右中間を破る二塁打を放った。打席は5番の畠。


北桑田vs京都学園 | 高校野球ドットコム

畠麻輝投手(北桑田)

“送りバントで1死3塁”
セオリーならば攻撃側はそんな状況を作りたいところだが、長谷川監督は、「私がサインを出すと失敗することが多い」と選手自身に任せた。
それを見て畠はバントの仕草を見せず強攻策。結局ショートゴロに倒れるが、走者の清水は三塁を陥れ、進塁打となった。
「以前、バントで指を詰めてしまったことがあったので」とバントをしなかった心境を話してくれた畠。1死3塁となって、7番小東司(3年)が初球を打ち上げてセンターフライ。犠牲フライには十分な飛距離で、清水は生還した。
1点を貰った畠だが、なおも毎回のようにピンチを背負う。3回1死2、3塁となって、京都学園の4番市川勝也(3年)がスクイズを仕掛けてきた。
「1球目にもやってきていたので、もう1回来るかな」と読んでいた畠。わざと投球モーションを大きくして、三塁走者がスタートしたのを確認。とっさにウエストボールを投げた。市川勝のバットに当たらず、三本間で挟まれタッチアウト。マスクを被る中島が、「(畠)麻輝がうまかった」と絶賛したプレーだった。

次の大きな修羅場は6回の守り。先頭の3番松村有起(3年)に対して追い込みながら、ファウルで粘られるなどして四球を与えた。続く4番市川勝には背中に当てる死球。5番佐竹慶祐(2年)が送り1死2、3塁。
タイムを取って伝令を送った長谷川監督。指示は「逃げずに勝負しろ」だった。さらに、「伝令がワンフレーズだけ歌を歌ってくれた」とリラックスできたエース畠。
6番市川諒(3年)をスライダーでセカンドフライ、7番疋田哲生(3年)を直球で空振り三振に取った。
 「今日は、集中力が切れなかった。前回(1回戦)の園部戦で途中降板して、悔しかったと思う」とエースに眼差しを送った指揮官。三者凡退はわずか2回だけと見た目は苦しいピッチングだったが、1対0の展開を楽しんでいるようでもあった。
 「今日は、スタンドからもみんなが応援してくれて楽しかった。次は(選抜出場の)京都鳥羽が相手。五味(拓真=3年)投手と投げ合えるのが楽しみ」と決意を語った畠。準決勝までの1週間、また充実した練習ができるだろう。


北桑田vs京都学園 | 高校野球ドットコム

木下翔貴投手(京都学園)

一方で惜しくも敗れた京都学園もベンチを含めた全員が雰囲気の良いチームだった。エースの木下が打たれたヒットはわずかに2本。結果は負けてしまったが、勝負の厳しさは教訓として次に繋がるだろう。
何より、カメラ席の前を通ってキャッチボールに向かう時の気遣いが素晴らしい。攻撃中も、試合の状況をしっかりと把握しているからこそのタイミングで、「前を失礼します」と挨拶して通りすぎた。
この日敗れた悔しさを糧に、夏にどんな姿を見せてくれるか、楽しみである。

スターティングメンバー
【京都学園】
6堂圭、4北澤龍一、9松村有起、2市川勝也、3佐竹慶祐、7市川諒、5疋田哲生、1木下翔貴、8長谷川大
北桑田
8田中遼、2中島海、6一瀬康平、9清水愼也、1畠麻輝、7小東司、5武田崚平、4梅津泰伸、3中林昂平

(文・写真=松倉雄太)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得