Column

「間違ったパワー主義」への提言

2011.12.08

廣戸聡一の4スタンス理論 第2回 「「間違ったパワー主義」への提言」

第2回 「間違ったパワー主義」への提言2011年12月08日

【廣戸道場 廣戸聡一先生】

 走ることによって軸を形成し、その入れ替えがスムーズにできるようになれば、人間は大きな「パワー」を生みます。これまた後ほど解説をしますが、軸ができるようになると関節の可動域が広がり、自分の持っている力が発揮されやすくなります。

 要するに、走れば身体が柔らかくなり、かつパワーが“生かされる”ようになるということ。時代錯誤も甚だしいと言われるかもしれませんが、走り込みが大切な理由も分かってもらえるのではないでしょうか。

 また、私が感じている高校球界の流れとして、必要以上にパワーを“つけよう”としすぎている点があります。

とにかく筋トレで身体を大きくして、それを野球の動きへつなげようとする。それはしばしば、個々の身体の条件や特性を無視して行われています。もちろん「筋トレ」や「大きな身体」というのはとても大切なことだと思います。きちんとした形でトレーニングを行えば良い効果が望めるでしょう。しかし実際は、野球の動きに生かすどころか、むしろ逆行しているのが現状なのです。


【バッティング練習(野球部訪問より)】

 重いバットを使って練習をする。よく見かける光景でしょう。やっている選手にこの目的を聞くと、大概は「パワーをつけるためです」と答えます。確かに腕力はつくかもしれません。でも逆に重いバットに振らされていて、最後までバットを振り切れていないケースが多い。

 すると身体を使ってバットをコントロールすることができなくなっていきます。ただ腕だけでバットを操作し、重いものを扱うことだけが目的となってしまっているのです。そこからいざ普段のバットに持ち替えたときに、腕力ばかりに頼った、ぎこちない打ち方になってしまう。それは当然の結果だといえるでしょう。

 筋トレでも、バーベルを持ち上げるのが上手になっても仕方ありません。もともとは滑らかでいい動きをしていた選手が、ある時期を境に元よりパフォーマンスが落ちたりケガをしたりすることが見られます。今までやっていた動きとは違う、間違った動きを繰り返すと誰でもおかしくなるはず。こうしたことが「間違ったパワー主義」による弊害だともいえるのです。

 そこでまず大切なのは、きちんとした動きを習得することです。それには体幹を中心とした身体の柔軟性と、各々に合った軸の形成が不可欠です。全力プレー、走り込みのなかからその選手に合ったフォームを探し、その動きを身につけていく。この連載では、これらの手段や方法について、詳しく紹介していきます。まずは軸作りを中心とした万人に共通する身体の使い方、そして4スタンス理論の考え方まで、一緒に学んでいきましょう。

■ グランドスラム特設応援サイト

■ 次回の廣戸聡一の4スタンス理論の公開は2011年12月15日予定です。お楽しみに!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得