試合レポート

鹿屋vs鹿屋中央

2011.04.05

鹿屋vs鹿屋中央 | 高校野球ドットコム

照屋和輝(鹿屋)

勝負根性

1点リードの9回-。

普通、どんな凄いピッチャーでもそのマウンドに立つということは、意識するものである。
しかもその先頭の相手が前の打席でセンターオーバーの三塁打を放っている4番打者というのだから、その度合いも増すはず。
そんなマウンドに立ったのは、鹿屋の2年生右腕・照屋和輝
カウント、3ボール2ストライク。
三塁打を打たれた前の打席でも同じカウントだった。
「自分で逃げているなと思ったので、思いっ切り投げました」(照屋)
力いっぱい投げた高めのストレートに鹿屋中央の4番・東瑞樹の打球を詰まらせ、センター・児玉茂喜のグラブに収まった。
まさに投手としての真骨頂を発揮した一球だった。
そんな照屋、前日の準決勝・神村学園戦(2011年04月03日)で8回を10安打、6失点と打たれたことで悔し泣きをしていたという。

それをある人から聞いた山内昭人監督は「その悔しさをみせてもらいたかった」と前夜にこの日の先発を照屋に言い渡した。

この日の相手は、新チーム結成以来、4連敗中の鹿屋中央。同じ鹿屋市内にあり、最も近くの高校である。
試合前、円陣を組んだ鹿屋ナインに山内監督はこういった。
「我慢して(引きつけて)ショート方向にゴロを打つように」
そして前日の負けた経験を生かすために“ゴロを転がす、四球を出さない”という野球の原点を再確認した鹿屋ナインは、それをキッチリと守った。
まず、“ゴロを転がす”を実行した鹿屋は、初回、2番・山之内克明が三遊間へゴロを転がして内野安打。それを皮切りに5番・栗田晃仁の左前適時打などで鹿屋が2点を先制した。
投げては、照屋が決して調子がよいとはいえない状況の中、緩急をうまく使い、無四球(“四球を出さない”)の完投。

負けた経験を生かし、その力を最大限に発揮した鹿屋は、3位決定戦という舞台で、4戦連敗中の鹿屋中央に初めて勝ったのだ。

九州大会では、センバツ出場の鹿児島実をはじめ、今大会ベスト4の計5校が鹿児島代表として出場する。そして唯一の公立校・鹿児島県立鹿屋は鹿児島の3位校として挑むこととなった。
山内監督へのインタビューの中で、今年の鹿屋というチームを象徴しているコメントがあった。
「ミスをなくして食らいついていけば、やれないことはない」

その“勝負根性”、みせる舞台は整った。

(文=PNアストロ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉