試合レポート

須賀川vs福島高専

2010.07.11

2010年07月10日 白河グリーンスタジアム  

須賀川vs福島高専

2010年夏の大会 第92回福島大会 1回戦

一覧へ戻る


(須賀川)

足元を見つめなおして摑んだ勝利

須賀川が10-0で6回コールド勝ちした。
大量リードした場面でも犠打を絡めてくるなど、決して手を抜かず、全力でプレーし続けた須賀川。そこにはこんな理由があった。
 須賀川は昨秋の県大会で4強入りした。準決勝では

日大東北

に6-9で敗れ、3位決定戦では

東日大昌平

に0-5で敗戦。4位で東北大会出場は逃したが、チームにとっては大きな自信になった。まだまだ先の夏本番に向け、モチベーションを高めて一冬を越したことだろう。エースで4番の服部晃太(3年)は「みんな、冬も一生懸命、練習していました」と証言する。

 しかし――。春は県南地区の予選で敗れた。「秋、ベスト4に入って、春は県大会が絶対条件みたいな感じがあった。勝つことが当たり前だと、一人ひとりの気持ちにあって、(2回戦の)

修明

戦ではリードしている場面で安心してビッグイニングを作られて負けんたんです」と主将の関根悠記(3年)。服部は「春に負けて、すごく悩んだ」という。木村保監督は「迷いがあって、身構えてしまった。足元をすくわれました」と話した。

 何故、負けたのか。秋は何故、勝てたのか。ミーティングで話し合った。「秋に出来ていたことができなくなっていた」と関根は言い、服部は「秋にやっていたことを(冬は)誤魔化していた」と表現した。相手の目を見て挨拶をすることや校舎内外のゴミ拾いを新チーム発足時は意図的に、意識的に行っていたが、4強入りがという成績が邪心を生んだのだろう。「この程度でいいかなっていうのがあった。なんとなくやっていた感じ」と関根。できていたことが自然に出来るようになれば本物だが、できていたことに甘えが出たらそれは違う。「この程度でいいかな」が、春、結果として表れてしまった。県南地区予選の2回戦・

修明

戦ではリードしていながら「勝てる」という気の緩みにより7-14で敗北。敗者復活戦では

須賀川桐陽

に2-3で敗れ、県大会出場を逃した。

須賀川ナインは今、ゲームセットの瞬間まで、全力で戦い抜く。この日は初回に先制し、3回には打者10人の猛攻で6得点。4回には無死1、2塁で、犠打で走者を進め、2点を加えた。最終回となった6回にも無死1塁で犠打を決めた。ランナーは相手のスキを突いて三塁まで進み、犠飛で1点を奪った。気を緩めず、たとえ緩みそうになっても声掛けをする。この日も9点目を奪った後の守備で気が抜けそうになったそうだが、ベンチから「もう1回、締めていこう!」という声が発せられたそうだ。

 木村監督は試合後のミーティングで「いいスタート、最高のスタートを切れた」とナインを前に言った。報道陣には「ミーティングで、自分たちは力があるけど、弱い。何が弱いか、足元を見つめれば活路を見出せるんだと言ってきました。今日は先制点を取れたので、いい形で入れた」と語り、安堵の表情を浮かべた。
 中心にいたのは、エースで4番の服部。投げては

福島高専

を零封、打っては先制打を含む2打数2安打4打点。6回のみ、センターの守備に付いたが、最後は自分のところに飛んでいたライナーをキャッチしてゲームセット。「初戦を勝つことを目標にしてきた」と、秋4強のプライドはみじんもない。関根は「全力で戦った結果、こういう形で勝てたことは自信になるし、これからまだまだ試合があるので、もう1回気を引き締めなおしていきたい」と、次戦を見据えた。

「日頃の挨拶を大事にして、学校生活も他の生徒の模範になるように」(服部)。その意識があるだけで、結果が出るわけではない。結果を出したチームがすべてそうかといったら、そうでもない。だけど、そうした行動が、スキや気の緩みを減らすことにはつながる。
秋に「やらされていた」行動でベスト4まで駆け上がったチーム。春は、「なんとなく」の流した行動により、もがき苦しんだ。苦しみのトンネルを抜け、「自然とできる」ようになった今は、自信を持って全力で戦っている。

(文=高橋 昌江


[:addclips]

[:report_ad]

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得