- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2018年夏の大会 第100回選手権徳島大会
- 生光学園vs脇町
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脇町 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||
生光学園 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 1 | 1× | 7 |
脇町:立木 遼―冨田 悠介
生光学園:齊藤 烈矢、安藝 智哉―山口 留以
本塁打:
三塁打:
脇町:金崎 柊人(4回表)
生光学園:森本 匠哉(8回裏)
二塁打:
生光学園:山口 留以2(3回裏・6回裏)
コールド情報:8回コールド
延長情報:
*生光学園は3年連続13度目の大会準決勝進出
生光学園「渋みの5番」で脇町エースを制す!
四国地区同年代高校生NO1の高校通算本塁打43発をマークする4番・湯浅 麗斗(3年・左翼手・187センチ88キロ・右投右打・生光学園中ヤング出身)が注目を集める第3シード・生光学園。ただ、生光学園は5番にも素晴らしい右スラッガーがいる。
扇の要として多彩な投手陣もリードする山口 留以(3年・捕手・右投右打・166センチ76キロ・生光学園中ヤング出身)。高校通算31本塁打の長打力に加え、河野 雅矢監督も「一日1本はヒットを打ってくれるし、調子の上下も少ない」と認める確実性も魅力である。はたして、満を持して先発してきた脇町の最速144キロ右腕・立木 遼(3年・177センチ71キロ・右投左打・吉野川市立山川中出身)に対しても、彼はスムーズな対応を見せた。
0-0で迎えた3回裏二死から湯浅が左前安打後二盗。そこで山口は3ボール1ストライクからの高め変化球を完全に狙っていた。振り抜いた打球は左翼手の上を越える先制二塁打に。これでペースをつかんだ生光学園は、5回裏には8番・大西 陽(3年・中堅手・169センチ66キロ・左投左打・生光学園中ヤング出身)のセーフティースクイズ適時打など打者10人で4点をあげて、8回コールド勝ちへの布石を築いた。
守っても脇町打線を2投手で2安打に封じる好リードが光った山口。悲願の初優勝にはやはりこの「渋みの5番」が欠かせないことを改めて感じさせる2時間16分だった。
(レポート=寺下 友徳)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脇町 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||
生光学園 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 1 | 1× | 7 |
脇町:立木 遼―冨田 悠介
生光学園:齊藤 烈矢、安藝 智哉―山口 留以
本塁打:
三塁打:
脇町:金崎 柊人(4回表)
生光学園:森本 匠哉(8回裏)
二塁打:
生光学園:山口 留以2(3回裏・6回裏)
コールド情報:8回コールド
延長情報:
*生光学園は3年連続13度目の大会準決勝進出
応援メッセージを投稿する
徳島県の地域スポンサー様を募集しております。