試合レポート

下関国際vs浜田

2022.08.16

二枚看板が力を見せつけた、4年ぶり8強の下関国際の強さ

下関国際vs浜田 | 高校野球ドットコムトーナメント表
夏の甲子園の勝ち上がり

下関国際vs浜田 | 高校野球ドットコム関連記事
ダントツの優勝候補の大阪桐蔭は何が凄いのか?大阪桐蔭に対抗できる優勝候補8校もピックアップ
第104回大会 全国47都道府県地方大会の日程一覧
甲子園注目選手

下関国際vs浜田 | 高校野球ドットコム大会の詳細・応援メッセージ
第104回 全国高等学校野球選手権大会

<第104回全国高校野球選手権大会:下関国際9-3浜田>◇16日◇3回戦◇甲子園

 背番号1の左腕と背番号6の右腕。下関国際(山口)の強さは、この2人によるところが大きい。左腕エース、背番号1の古賀 康誠投手(3年)と、普段は遊撃手の背番号6の右腕・仲井 慎内野手(3年)。ともに140キロ以上をマークする速球が武器で、この試合も浜田(島根)に思うような攻撃を許さなかった。

 先発した古賀は6回2死までノーヒットに抑えた。甲子園も少しざわついていた。ちょうど3巡目に入ったところでヒットを許したものの、6回1安打無失点。重い球質の140キロを超える直球とスライダーが大きな武器。6奪三振もマークし、浜田打線に打撃をさせなかった。針の穴を通すようなコントロールはないが、適度に荒れている部分が迫力を生み、直球と変化球の緩急にもつながっているようにみえた。

 仲井は切れのいいフォームから140キロ後半の速球と見極めが難しい縦のスライダーが武器。浜田には1失点を許したが、初戦の富島(宮崎)戦では3.1回をパーフェクトに抑えた。山口大会では古賀より仲井の方がイニングが多かったが、古賀の調子が上がってきていることが分かる。古賀は初戦で先発5.2回で5四球だったが、浜田戦は先発6回で1四球。課題だった制球力もアップしてきた。

 4年前は、エースで4番の大黒柱、鶴田克樹投手(東農大4年)を擁して8強に進んだ。今年は心強い投手が2人いる。4年前を超える成績を予感させる3回戦の戦いだった。

(記事=浦田 由紀夫

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.12.04

【トレーニング特集】目指せ冬場のレベルアップ! 編集部オススメ10の方法!

2023.12.04

【大学野球卒業生進路一覧】 2023年の大学野球を盛り上げた4年生たちの進路は?

2023.12.05

【12月16日に開催!】NPBとメジャーで100名以上のトレーニングを指導! 凄腕トレーナーによる速球とスイングスピードを上げるセミナーを開催!!

2023.12.05

巨人・坂本勇人が6億円で契約更改!来年は”オレ流”超え通算安打記録を狙う!

2023.12.04

DeNA・神里の弟・神里陸(國學院大)が決意表明!「プロに入るためには、来春のリーグ戦が勝負」

2023.12.04

【トレーニング特集】目指せ冬場のレベルアップ! 編集部オススメ10の方法!

2023.12.02

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.12.02

ドラフト3球団競合・高橋純平が引退!2015年ドラ1たち「8年後の明暗」、 メジャーリーガーからスカウト、軟式に転向した選手など多種多様

2023.11.30

2020年阪神ドラフトが早くも「伝説」レベル!MVP・新人王に3年連続20本塁打のスラッガーが誕生

2023.12.03

センバツ21世紀枠推薦校予想】九州は全国屈指の進学校か連合チームか、困難極める選考に

2023.12.04

【トレーニング特集】目指せ冬場のレベルアップ! 編集部オススメ10の方法!

2023.12.02

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園

2023.11.12

2度の指名漏れ 悔しさをぶつけた久保田拓真の3ラン!パナソニックが快勝!<社会人日本選手権>

2023.11.14

大学準硬式が生んだ剛腕・道崎亮太、甲子園で圧倒的な投球を見せて、拓けるか「プロへの扉」<大学準硬式甲子園大会開幕>