横尾 俊建選手 (日大三)

横尾 俊建

球歴:日大三

都道府県:東京

ポジション:三塁手

投打:右 / 右

身長:176.0 cm

体重:82.0 kg

学年:卒業

寸評

今年度の高校生では屈指のスラッガーとして取り上げられる横尾 俊建。この選手はどちらかに転ぶか容易に想像できる。当りだしたら止まらない絶好調で終わるか、それとも不調になったら一気に長引くか。今回の選抜では後者のケースにはまってしまった。個人的にはこの選手ほど感覚を大事にしている選手はいないと思っている。彼の話しぶりを聞くと技術的にも深く拘っている様子は見られるが、この選手はいかにして良い感覚で打たせるかが能力を発揮させる秘訣だ。守備もやや癖のあるスローイング。本来ならば矯正されそうなフォームをしているが、あえていじらずに投げている。おそらく小倉監督が型をはめず本人のやりやすいようプレーさせているのではないかと想像する。構えも小倉監督の指示ではなく、本人の考えで変えており、本人の考えを尊重している指導者と想像できる。横尾 俊建というスラッガーをどの環境にして伸ばすことができるかを考えればプロが望ましいと考える。昨年の神宮大会ではこの選手には高卒プロに入ることに拘ってほしいと思っている。 (打撃) 選抜での打撃スタイルは神宮大会と変わらない。グリップを高めに置いてスクエアスタンスで構える姿は西武の中島裕之を彷彿とさせる。選抜では本人も指摘する左肩が内に入りグリップが頭の後ろに移動し、バットの出が窮屈になっただけではなく、下半身でタイミングがあっておらず、技術的に狂っており、本人にとっては泥沼に嵌るぐらいに苦しんだと思う。選抜が終わった後、横尾は選抜の模様を食い入るように見返したという。本人が気付いた箇所は何箇所。すべては話してくれなかったが、直したポイントは左肩が入りすぎてしまう点。それによってしっかりとボールを呼ぶことができるようになり、関東大会花咲徳栄では5打数5安打の活躍。うち2ホーマーを放った。横尾らしい放物線を描くホームランであった。大砲・横尾は徐々に復調し、さらに高みを目指すために構え方を変えた。高い位置に置いていたグリップ位置を下げて、背筋を伸ばした構えもやや猫背ぎみに構えるようになった。投手の足が接地したところから始動を仕掛けるスタイル。以前はポイントを前に置いて前捌きによってボールを打ち返していたが、ポイントを近くして打ち返す打法に変わった。詰まった当たりでもセンター最深部へ飛ばしたパワーは尋常ではない。また踏み込んだ足がぶれることが少なくなり、目線の位置がぶれることが少なくなった。地に足を付けたスイングができているので打球を遠く運ぶ技術に関しては今年の高校生トップクラスだ。 (守備・走塁) この選手、腰高の守備、癖のあるスローイングを見れば危なっかしいと表現できる。深いところから投げてもダイレクトで送球できる強肩は魅力的で、時折驚かさられるファインプレーも見せる。フットワークは良いし、守備力に関しては箸にも棒にもかからないわけではない。不安定な感覚で成り立っているので、守備も打撃同様、型を嵌めて指導すると持ち味を失いかねない。この選手には旧来の確実に打球を捌く教えよりも失敗しても良いから素早く打球を処理する教えの方が良いと考える。 走塁はあまり上手いタイプではなく、途中で緩めて走る傾向があり、個人的にはいただけない点。足があまり速くないのは知っている。だが懸命に次の塁を狙う姿勢は持って欲しい。彼に求められるのは打つことだけではないのだ。
更新日時:2011.07.04

将来の可能性

この選手は評価が分かれるタイプ。高校生トップクラスのパワー、飛距離を存分に伸ばすために守備、走塁を度外視して高卒で評価するか。それとも大学で鍛えなおして実績を重ねてからプロの門を叩くべきという意見がある。個人的にはあのスイングスピードの速さ、打球を運ぶ技術は天性。それを伸ばすためには高卒からプロ入りし、スラッガーとしての資質を磨いた方が良いというのが私の意見である。どちらに進むにしろ、型をはめずにのびやかにバットを思いきり振れる環境が望ましいと考える。彼の打撃スタイルを尊重し、その上でアドバイスができる指導者の下だと開花するタイプと捉えている。今年の夏までドラフト候補として追いかけていきたい一人。全国制覇を狙う日大三にとって彼の勝負強い一打は不可欠だ。乗せたら止められない大暴れを見せて欲しい。
更新日時:2011.07.04

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です