試合レポート

育英vs東播磨

2016.04.09

主将・中塚の本塁打が決勝打!育英が完封勝利!

育英vs東播磨 | 高校野球ドットコム

ホームランを打った中塚(育英)

 伝統校・育英加古川北を甲子園に導いた福村順一監督率いる東播磨の一戦は1点を争う好勝負となった。この一戦を振り返っていきたい。

 先制したのは育英。1番中塚京佑(3年)の本塁打で1点を先制。以前から巧打・俊足の選手だったが、だいぶパンチ力が出てきたといえる。

 だがそれからは両投手の投手戦。山本 宵吾(3年)は、去年よりもテイクバックを小さくし、和田毅(現・ソフトバンク)を意識した投球スタイル。常時125キロ~132キロの速球だが、出所が見難いので、打ち難さを感じる。120キロ前後のカットボールとのコンビネーションも良く、リズムよく打者を打ち取る。見ていて心地が良いので、守る野手からすれば非常に守りやすい投手だ。

 ストレートの調子はマックスではないのだが、他の投手が投げる130キロでもボールの質、制球力などレベルが違う。さらに腕の振りが鋭く振れる形になると、なおいい。

 一方、東播磨の先発・作元 亮平(2年)は、なかなかの本格派右腕。ワインドアップから始動し、左足をゆったりと挙げて、真っ向から振り下ろす投手ではないが、すぐに投げず、いったんタメを作って投げる投手。さらに一定の間合いで投げないので、実はタイミングが取りづらい。育英の各打者がタイミングを取るのに苦労したり、またストレートも力があるので、振り遅れが見えた。なかなか点を取れずに苦しんでいたが、8回表、育英は二死一、二塁から2番矢野雅哉(3年)が甘く入ったボールを捉え、右中間を破る適時打で2対0とする。

 山本は最後に乱れず、締めて、3安打完封勝利。3回戦進出を決めた。山本の安定感、投手としての筋の良さはさすが。球速では測れない魅力が山本にはある。それは後日、詳しく触れていきたい。
 東播磨は作元が試合を作った事は夏へつながるはずだ。

(文=河嶋 宗一

育英vs東播磨 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得